某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
自作キーボードも3Dプリンタでカスタマイズする世界が見えた。
"キーキャップ設計による OpenSCAD 入門 - Qiita" https://qiita.com/zk_phi/items/ab99315ebaef66e84aa0
Rebuildを聞き終えて寝るつもりが、ついホットサンドメーカーの動画を見てしまい、お腹空いてきて寝れなそう。
https://twitter.com/ly_rone/status/1285048251889008640?s=09
udemyがセールやってないのを初めて見た。
全部高く感じる。
目の前で実機を見せられたら被ダメやばそう(黒魔術)
黒魔術にかかったのでは
EOS R5のAFを試してくれと言わんばかりの、なぜか逃げないスズメの撮影。ジェットさん神がかってる。
https://youtu.be/5l5XAPe3s-I
7万円あれば3ヶ月使い放題。
気付けば2020年は会社に行ってない日数のほうが多くなった。
机が欲しい
master/worker も割と使われている
前回のライブの裏でコソ散財しました。iPad Air2以来のiPadです。
FireHD10と7は売る予定。
昨日配達予定のヨドバシ.com散財品が、ついさっきようやく追跡可能に。
関東でもゆうパックは遅れている模様。(配達会社への引き渡しまではエクストリームだった)
怪しさ満点のLINEの通知。実は本物だった説。(ヤマトみたいに企業LINEで通知してほしい)
衝撃のラストはネタバレになるから言えない
というのは最後に展開が変わるというネタバレを含んでいる気がする
MacBookPro13インチを持っていれば、iPadProで12.9インチを選ぶ理由はあまりない気がしてきた。
マイナポイント還元は2人で1万円還元って思うとだいぶお得。事業者の選択はもう少し様子見かな。
野菜ジュースにハマる。
アーティストの有料リモートライブは、何人か集めて割り勘で視聴すれば、お得に一緒に盛り上がれるのでは。
ゲームショウもオンライン開催。イベント会場の維持も大変そう……
ディズニーのサイト、負荷が高いというより単純に同時接続数を絞ってるのかな。
昨日の夕方よりは体感で繋がりやすいけど。
美味しかったけど、つけ汁を最初に薄めすぎて後戻り出来なくなったのが悔やまれる。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。