某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
ライブはYouTubeだったんですね。
スタバのWi-FiにログインしてWi-Fi5ゲスト回を聴く。
Amazon basicsの単3乾電池。定期便をうまく使うと4本あたり約87円になる。
Qi充電はイケアに期待している。ゴチャゴチャせずに、さり気なく充電できるという意味で。
NTTグループ報道発表 on Twitter
https://twitter.com/NTT_NewsRelease/status/1111512369799155713?s=19
質問したくなる仕掛けは随所に。
Asanaが日本語化。朝8時にこの案内メールが来たので、きっとタイムゾーンも日本になったのかな。
いよいよ!Asana 日本語版が登場 https://blog.asana.com/2019/03/ja-asana-new-language-japanese/
イベント中は徐々に株価が下がった模様。
ロードマップ的な発表で、明日から何かできるというわけではないのか。
これだけ長い発表も、秋まで待つのか・・・。
プログラミングの番組なんだ
今日一の歓声
ギャラはいくら?w
ネーミング・・・
細かすぎて伝わらない
チャンネルはそのままw
また+とかネーミングだったりして
日本でもできそうな数
iPadでゲームしている人は未だに見ないが。。。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。