新しいものから表示

「カメラより思い出」と、こんまりに洗脳されたに一票。

大人の事情でNetflix配信日まで言えない。

後払いは面倒だけど、還元率が高いメルペイが一番お得。日用品を補充しないと。

Sペン、有機EL「沼」というか、「銀河」に埋まりつつありますね。
これは沼より脱出不可能な気が。

宮川さんがRebuildで言っていたとおり、非接触型決済端末の導入コストを抑えられることがメリットのコード決済を、すでにnanaco基盤を持っていたセブンがなぜ導入したか謎。

記者会見では技術的(基本的な)質問がされてるので、吉本興業の会見より楽しい。

このあとグルドンのパスワードリセットされる流れですねw

電動キックボードのLimeが上陸へ「日本は参入が最も難しく、最もポテンシャルが大きい市場」 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2019/07/31/l

苦労してログインしたものの、おにぎり一つのご褒美もなく、洗顔シートの100円クーポンだけ。
顔を洗って出直せばいいのかなw

オムニ7にGoogle認証等でログインしており、7iDを取得せずともセブンイレブンアプリを使用できていたユーザは、そもそもパスワードを使ってないので「再設定」という概念がない。

7iDをメールアドレスで新規取得(これもまた紛らわしいけど)して、仕方なくパスワードを新規登録してみたものの、リスト攻撃でヒットするリスクが増えただけな気がする。

@sigure72 悪意のある人が嘘を教えたのかもw

7iDのパスワードを再設定しようとしたら、7iDを2度聞かれました。
これが2段階認証でしょうかw

パスワードリセットきた!
無予告?w

セブン&アイ、ネットIDを一斉リセット | 2019/7/30 - 共同通信
this.kiji.is/52880294321794364

将来(約30年後)年金を十分にもらえるか不安なので、定年後までにYouTube収入を確保してリスクヘッジするのはありと思ったけど、30年前はGoogleすら存在しなかったことに気づいた。安定とは。

Google、このセンシング技術を使って早くスマートウォッチを出さないかな。

そろそろ7月が終わるけど、セブンペイのセキュリティ対策発表はいつだろう。

メーリングリストもありましたね(過去形?)w

NHK受信料19億w

東横インへの受信料支払い命令が確定 最高裁: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO47782

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。