某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
高画質、高火力でのエンコードされた動画も、消化が追い付かないので「音声のみ」にローカルでエンコードしてミュージックアプリで聴いてますw
@idanbo やはり設定なんですね。置いて使えば便利そうですが。返信ありがとうございます。
松村さんのiPhoneⅩ記事で、OFF中の画面のどこを触ってもONになるのが気になった。GALAXYも同様で、ポケットの中で勝手に通知情報を触ってONになっている時があるので、設定でOFFにしている。
タイムモーメントw
今月最後のギガをITMediaニュースで消費!
Google KeepはリマインダーでGPS場所指定もできるので便利です。「駅前に行ったらポスト投函」「最寄り駅で××を買う」など。
さ
vlog内でamazon箱を開封するシーンを最近カット(?)されているかもしれませんが、無かったら無いで寂しい感じもします。何かが出てくるお楽しみ感もあり、わずかに物欲が満たされる感もありw
最近、セルフレジに行列ができるスーパーやコンビニを見るけど、これが最適解な気がする。
慣れないバーコード登録を、商品を何個も持って頑張ってる人を見となおさら。
純喫茶 あねもねR が、R言語について語るものと思ったけど、違いました。
ドリサンポの公開が最適化され過ぎていて、ドリサンポを消化するワークフローを最適化しないと追い付かない。
おかしな光景
できることは、もっとある。
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/
バルス
プレミアムフライデーなので、と言って予約に走る人いそう
Switchをようやくゲットしました。#散財寝坊しても普通に買えるようになりました。
有楽町ビックカメラで11:30頃で280人目でした。
キャリアのショップじゃない店でiPhoneⅩ予約受付中、って宣伝してました。以前、何かとY!mobileを推してくるショップだったので、かなり怪しいですが。
ビックカメラに在庫ありという情報があり、電車移動。#Switch
トイザらスとイオンのSwitch抽選会に行くはずが、目覚ましのスイッチを入れ忘れて寝坊。わらえないw(ちなみにドリさんぽ見て寝落ちしました。)
米IBM、AI「ワトソン」無料に グーグルに対抗:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22747480W7A021C1MM8000/
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。