新しいものから表示

どこでも目的地をうまく活用すると、重なった壺シンボルがズレるので、自宅に壺を引き寄せられる。
クエストの章を変えたり、再起動したり、その順序を変えたりしながら調整可能。

あとは、家にいながらウォークモードで自動戦闘すると、勝手に20回くらい戦闘してくれる(場合もある)

PS5の価格はわかりませんが、仮に5〜6万円くらいだとしても、ハイエンドスマホより安く、2年以上使えるから安く感じるはず。

8K対応とのことですが、8Kテレビの調達はいつになるんだろう。

を聴いて、Echo Spot を洗面台に置いてみた。
なんとなくオシャレ感あるし、歯を磨きながらニュースや天気が聴けていい感じ!

PayPay決済できない。送金は出来たけど受け取りができない。
yahooマネーの引き継ぎも出来なくて詰んだ。
これは詫びPayデーをもう一日やるべき。

ドラクエウォークにメインスマホを占有されてるため、RSSの未読が増えすぎた。

サブのIPod touchをテザリングして消化するしかない。

BS Magazineによって、Podcastでやりにくかったネタバレがやりやすくなりますね。

メルペイクーポンで明日おやつが決まった

AmazonからFireHD10が消えている。

何か発表あるのかな?

小さなバグを発見。この数え方は昔からな気がしなくもないけど、ファミコン時代にはなかったはず。

#ドラクエウォーク #感想 

レベル上げが面倒なおかげで、上位のクエストbossが歯ごたえあり。(それなりに戦略が必要)

配合、合成、錬金などの面倒なシステムが実装されていないおかげで、シンプルにドラクエを楽しめる。(装備強化に運要素もない)

イベント第一章が始まったけど、竜王すらまだ会えないとわかり、11作のシリーズが揃うまで2年くらいかかりそう。(長続きしそう)

なんだかんだ歩かなくても大丈夫。(目的地に着ければ電車でもok)

メタスラの剣を引き当てたものの、約100回戦闘を繰り返してようやく遭遇した「はぐれメタル」に逃げられる。

AmazonPrimeNowでmapboxが使われている(前からだったかもしれないけど記憶なし。)

来月で終わりではあるけど。。。

Mapbox社の発表について | 株式会社ゼンリン zenrin.co.jp/information/publi

ほぼ毎週利用してましたが、AmazonPrimeNowが東京23区+周辺地域→10区になってしまった。
倉庫を潰すとは考えにくいので、Amazonフレッシュに集中するのかな。

あなたのIDは
40ezbmlc3yak
です。

課金ゲーなのは賛否ありますが、キャラクターがわかるっていうだけでプラス要素ですね。

ポケストップ的なものは、Google Mapsの地名をもとに出来ている模様。

スペック高いのはわかったけど、何ができるのだろう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。