新しいものから表示

スマブラSP、全キャラ出すの大変。 アドベンチャーで全キャラはその倍以上大変。 

たぶん40時間はかかると想定。
(まだ半分なので)

ファーウェイ調達、エリクソン証明書、不正クレカのPayPay使用問題、株価下落。
とばっちりも多くて大変だとは思いますが、GoProを買いたいので追加の100億キャッシュバックをよろしくお願いします。
オズポケレビューを待ってたら終わっちゃったので。

ScanSnap+裁断機を散財。
大切な書類、
いらない書類、以外の
いずれ使いそうで捨てられない書類を
クラウドにあげて思いっきり捨てられる体験は素晴らしいです。

もう少しUIが良くなるとなお良い感じ。

3000人のグルドン民から、PayPay当選確率と当選トゥート数から、全国のPayPay利用者を推定するGoogleの採用試験問題あったら面白そう。

また?

ふるさと納税でも「100億円還元キャンペーン」。さとふる - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

祭りってほど魅力は感じないですね。

LINE Payも20%還元キャンペーン PayPayに対抗か - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

PayPay効果で一番利益が出たであろうビックカメラが、ポイント20%還元セールをやるべき。

これは100億終了のお知らせ??

ビックカメラ店内でPayPayを使うどころか、Amazonで買い物して店を出た。
目当ての物の元値が高い、レジが長いのが理由。

きっと支払う手間でレジが長くなってる気がする。

Twitterでソフトバンクをクソトバフン呼ばわりしてる人がいたけど、うんこボタンと類似してるとなると、もう否定できない。

auだけど、一度も電話はならなかった。

Prime nowで、期間限定、配送料実質無料。
配達員のクリスマスがなくなりました。

@ndboze 200億は行きそうですね。不具合のお詫びもあるので。国からは指摘されそうですが、この5倍のお金が動いた実績は見習って、むしろ国が還元してほしいところですw

PayPay公式QAで、100億円からの増額が示唆されてますね。あくまで可能性ですが。

PayPayの送金は残高にチャージ(YahooID連携)必須なのか。
Kyashのほうが便利だ。

週末にpaypay&楽天BicコンボでScansnapを買いに行こうかな

QRで支払えてすごい!って最初なるけど、冷静に考えてSuicaやQUICPayのほうが便利。
きっと。

paypayはQRコードにリクエスト金額付けて配布できるから、忘年会の集金に便利そうだけど、使い道が少ないためkyashのリンクに文面添えたほうがいいのかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。