新しいものから表示

ホットクックの内鍋は、ややこびり付きやすい印象はあります。使用NGと取説に書かれてますが、クレンザーを使えばきれいにはなります。
内鍋が2個あれば時短になりそう。

通報しなくても放送中にサイレンが鳴るPodcastはありますがw

中継しながら119番 容疑で常総の男逮捕 /茨城 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180703/

ホットクックのカレーの安定感は、おふくろの味が塗り替わるレベル。
美味しさもさることながら、何回作っても同じ味になるのがいい。
そして、カレーに限らず、トマトの消費量が増える。

いずれなるとは思っていた機能ではあるけど。日本は未定とはいえ、Echo Spotの買い控えも起こりそう。

Amazon Fireタブレットが「Echo Show」みたいになる新機能が追加! はい、もちろん日本は未対応ですよ | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2018/06/fire-tablet

VARでセネガルはPKを取り消されているので、大会ルールはフル活用してますね。

アレクサンドリア君が主審になる未来も。

VAR(VideoAssistantReferee)の未来は、
GAR(GoogleAssistantReferee)になるのかな。
ドイツと韓国は荒れる予感がします。

負けたチームからマン・オブ・ザ・マッチ。

@Hikc 実況も間違えていましたね(笑)

昨日までシリアルに1日3試合観戦してきたワールドカップも、今日から1日4試合なので、どうやって観戦しようか考え中。
他会場の結果をネタバレされる以上、同時観戦は避けられないかな〜。

2010 カメルーン、2014 コートジボワール、2018 セネガルと、3大会連続でアフリカ相手にゴールを決めるホンダ。

セネガル代表のカディム・エンディアイエとアルフレッド・エンディアイエとパパアリウヌ・エンディアイエの見分けがつかない。

我が家のiMac2012はファイルサーバー化してます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。