某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
「続けて」って言わなくてもいいようになってる
プラグインが来てたので色々遊ぶ
誘導したらドリキンさんの新しいあだ名が導き出されました
自分の知識で頑張ろうとする箇所もあるので、最初からウェブで調べてというと素直に検索してくれる。
ティアキンも探してくれた
chatGPTがWEBブラウジングで世界が広がったのと時を同じくして、ティアキンの行動範囲も広がった。
雑誌ニンドリの1コーナーに発見
Microsoft Loopに個人アカウントでログインできた。使用できるようになる日も近いのかも
GPT-4 APIの招待が来た。だいぶ出遅れて4月中旬に申請したので、半月くらいの待ち期間。
スタバのデリバリー
17インチモデルがAmazonからなくなってしまいました。
急遽ドリアの卵を移植しました
Alexaが新しい声で、声が変わったとジョークを言いだした。嘘ではなかった。
chatGPTの回答でMarkdownを例示中に止まるのはなんとかしたい・・・
Mid journeyでアジャイル開発風景を作りたかったんだけど、プロンプトが改良されて3次元くらい捻れた。
Topsのチーズケーキやはり比べるとチョコレートのほうが美味しい
NHKの記事は、はてブの人気エントリーにも出てきました
ダイヤルもAlexaのトリガーに対応していた。ただしダイヤル部分(回すところ)は非対応。
これも対応している保証はないけどポチる
HueのスイッチをAlexaの定形アクションのトリガーにできるようになっている(気づいてなかっただけ)。
シンプルなボタンでAlexaスキルを発動できるので、いろいろと便利そう。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。