新しいものから表示

@stun 3610と3700の違いで大きいのは、トナーとドラムが一体型か別々か(3610は別、3700は一体)です。
どちらがいいかは、好みによるかと思いますw

auのAndroid機をお使いの方って、パスワード管理にどんなアプリをお使いでしょうか?(上司のパスワード忘れっぷりが心配になりましたw)
僕はiPhoneで、1Passwordなんですけど。

@stun 実際にモノクロ専用レーザーを使って感じたのですが、
カラー機の黒トナーと、モノクロ専用のトナーでは、定着温度が違うんじゃないかと…(モノクロ専用の方が低くても大丈夫なのかな?ちゃんと調べた事はないんですけど)

@stun あと、うちは3社の送り状を出すので、増設カセット1個追加して、3種類の紙を積んだままにしています。

@stun ラベル紙印刷に主眼を置いた時に「トナーの定着」が抜群に安定しています。(ラベル紙指定にしても印字スピードがそれほど落ちません)
それから、通紙経路が短いので、紙詰まりを起こした際の取りやすさ(紙が途中で切れたりしにくいです、プリンター内部に残らない)
まず、この2点がメインになります。
あとは値段の割に最初からネットワーク対応であるとか、いろいろありますw

tomm_u(トム) さんがブースト

お仕事でヤマト含む送り状ラベルを1日に100枚以上印刷するような方には、
RICHO SP3610、SP3700(A4モノクロ専用レーザープリンタ)を自信を持ってオススメできます(1年以上使ってみて、ようやく)。
ricoh.co.jp/printer/sp/3700/

いま、マウスの下に敷いていて一番気持ちがいいのが、
無印良品で買った「インド綿手織 ランチョンマット」(税込490円)ですw
肌への当たりが柔らかいです。

おはようございます(^^)
iPhone 8 PlusにiOS12.0.1をインストール完了しました。

@kc_tmn いいですね。僕が見たのは生コスギでしたw

@osanpo たぶん、そのページに配信されていた広告のせいじゃないかと思います。以前、Impress Watch のサイトでも頻繁にありました。

来週からNetflixでリバーデイル シーズン3がいよいよ始まりますね。

tomm_u(トム) さんがブースト

モリサワのBIZUDが標準で使えるなら大きな改善ですね。
窓の杜の記事タイトルは、@mazzoばりの入魂のダジャレだ。

forest.watch.impress.co.jp/doc
え、ふぉんと? モリサワの“あの”フォントが「Windows 10 October 2018 Update」に標準搭載

こちらで紹介されている映像、いいですよね?

Shooting with the Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K - Hands on Review
youtube.com/watch?v=3lYDNMP-C1

SUZUKI の刀といえば、秀吉ですよね。

Superfetch ですが、以前は
サービス名:SysMain
表示名:Superfetch
だったんですが、1809から
サービス名も表示名も、「SysMain」になったみたいです。

Windows10 1809、スマートフォンとのリンクってAndroidだけかと思ってたら、なんとiPhoneでもいいんですね。
てか、リンクすると何が出来るの?(まず、そこからw)

Windows10 1809はこれまでと違って、古いプログラムとの相性問題が発生してしまった…
ちゃんと他も検証していかないとダメかも。

Windows10 1809にすると、「サービス」から「Superfetch」が消えた。
これは、お作法を改めるべきなのか…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。