新しいものから表示

音楽が思想としてぶつかるって、これからの時代あるのだろうか?

それって健全だし、だからこそ 唯一無二の音楽って出来るのかな。

坂本龍一が武満に様々な思いを持っていたのは知らなかった。

坂本龍一、武満徹との50年を振り返る――「武満徹の電子音楽」の著者・川崎弘二が訊いた過去と現在 | インタビュー - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/203

フリーで自分の声 学習に使っていいですよ~みたいな活動している声優さんとかいないかな

坂本龍一 回聞けてないのであれですが、以前 坂本さんが書いた合唱曲を歌ったことがあります。面白いハーモニーでした。

「第7回世界合唱シンポジウム」のテーマ曲として委嘱された曲です。

※昔居た、合唱団の音源で失礼..

坂本龍一《CANTUS OMNIBUS UNUS》/松原混声合唱団 youtu.be/vl0vdr08BWM

この動画、本当に好き

コジマ電気で「東風」を集団弾き逃げ youtu.be/nuMqgE7W5Uw

安易にレア酒ばかり出してくるお店より、ペアリングとかを考えられるお店が至高。

この系のランキングは、「日本酒を知らない人が、知ってる銘柄をこたえる」ランキングになるから、有名酒だけがTOPになる。

nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Ankerの冷蔵庫。
たまに行く日本酒のお店の店長が買うと言っていた。

-20度はマジで魅力。長期熟成に適しているw

公衆Wifiでの利用を想定しているので、速度低下はそこまで気にならないといいな

一括払いしなくても、250円から使えて 100GBのストレージって、他社殺しにきてません...?

VPNどうしようかな~
一括で払わないと安くならないし... と思ったら、Google One VPN が出てきて最高すぎる

尾崎豊の息子、尾崎裕哉さん 結構上手い。

ガッツリ マイクから離れても響く 布施明の声よ。

俺も大きい舞台でマイウェイ歌いたい。

Zepp新宿、今日がこけら落としだったのね

自分の成果物が生成系AIに食われた結果、
「自分の仕事が無くなる、自分の成果物にびた一文払わない人が得することが許せない」というツイート見た。

>>生成系AIの振る舞いって著作物という私有財産を再分配する辺りが「情報の共産化」という気配を感じる。
以前完全な共産主義はAIじゃないと実現できないという意見を聞いたが、今回はうまくいくだろうか。
twitter.com/i_kaseki/status/16

本当にそうなんだなと...

>>写真の基礎って、自分の目がどう風景を認知しているかを知ることから始まる。目の再現がカメラ、だからカメラよりも前に自分の知覚から始めよう。だって明るさも色味も興味も人それぞれみんな違うのだから。そしてその違いが魅力なのだから。
twitter.com/suzukish1n/status/

オタレコでもインスタコード売ってたんだ

【想像の100倍上行ってます】ギターみたいなガジェット「インスタコード」がマジでメチャクチャすごい!丨オタレコTV youtu.be/JDCTHfpMJQ8

以前、グルカリに出していた
PENTAX SMC TAKUMAR 28mm F3.5
PENTAX SUPER-TAKUMAR 55mm F1.8
ですが、誰も興味なければ、リアルメルカリなどで売っちゃいますね~

@keizou さん
大丈夫ですかね?

今日は飲まずにとき吐器にいれた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。