新しいものから表示

こういう場合もあるんだ。

>> SRBに着火したら引き返せないので、アボートは安全側なので良いこと。
アボートも実際の異常が発生している場合と、正常範囲が厳しすぎて止めちゃう場合がある。報道されている範囲だけで見ると、そもそも何か異常があったかもわからない。厳し目に見すぎて止めちゃった可能性も無くはない。
twitter.com/ina111/status/1626

あの記者もそうだけど、人の努力を鼻で笑うような人間にはなりたくないもんだなと。

お恥ずかしいことを言ったみたいなんで、削除。

Togassy さんがブースト

今回で言うと衛星の打ち上げがゴールだとしたら衛星無傷だから失敗でも何でもないし

成功率の高いロケットなら爆散する前に正常系シークエンスを自動停止してSRB3に点火しなかった異常系シークエンスのプログラムの正常さが確認できたし

低コストなプロジェクトがゴールなら遅延で余計にコストが嵩んで失敗したになる

失敗した失敗した言ってるメディアでプロジェクト全体での意味で書いてるの未だに見ないけど。

当然ながらで決めつけはないですけど、ああいう聞き方するとそういうふうに思われがちですね。

とりあえず、共同通信は「失敗」という言葉を言わせたいんだろうね。しょーもな。

着火しなかったというより、着火させなかったということなのね。

現場でお世話になっている方が、日本酒ガチ勢(毎週酒屋に通い、めっちゃ買ってる人)だと知って震えている。teamsのDMで話が盛り上がるw

Togassy さんがブースト

リモートセンシングの研究室だったので、ALOS-2にはたまにお世話になったなあ。。

H3もALOS-3も無事に上がって欲しいけど。

ホラーがガチでだめな方は、夜見たら驚いて事故になりそう。。

Togassy さんがブースト

こないだ新潟のわたご酒店に行ったときに、あれ?いないな〜と不思議に思ってた @togassy_doranen さんのお友達。ついにコーヒーショップをオープンしてましたね。今気がついた!今度行かねば〜
ちなみに東中通は私たちが以前にやっていたカフェもあった通り。オフィス街なんですが、いいお店がポツポツとあるいい通りなんですよね。
instagram.com/finder_coffee?ig

コーラスでステージ上がる時の靴の音って気になるから、これあるといいなあ

Togassy さんがブースト

美術館用の「音が響きにくい靴」が、予想外の用途で好評 「今までの靴で一番かも」
maidonanews.jp/article/1483542

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。