新しいものから表示

隈研吾さんの設計した新しい橋もありました。

そして、これを頂く。

獺祭 磨き その先へ。

圧倒的なクリアな飲み口。しかし、含んだ後の味わいはゆっくり、でもしっかりと感じられる。心地よい旨味と苦味のバランス。

醸された土地、しかもお蔵さんで飲める以上の幸せはない。

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 早田
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離

徳山駅到着。ここから岩徳線。

着いた時に童謡「ぞうさん」がメロディとして流れていた。

調べてみると作詩した「まど・まちお」さんのご出身だとか。好きな詩人。

おはようございます。今日はここからスタート。

獺祭の旭酒造さんに向かって移動中です。

久々に切符買った。。

博多のクラフトサケ蔵 LIBROM Craft Sake Brewery (リブロム)さんに来ています。

飲食店舗と醸造場が一緒になっていて、楽しい場所です。

クラフトサケはぜひ日本酒苦手な人に飲んでほしいですね。

ランチいただきまーす!!

浜地酒造さんのビールと共に。

今年一幸せな時間。

友人が常連だったお店に訪問。

マスターの日本酒愛、そして 焼き鳥やおつまみの美味しさに感動。

常連さんには「優しい目をしている」と恥ずかしながら言われ、ビールを奢っていただきました笑

優しい人たちと関われる時間が幸せで、涙が出そうでした。

ありがとう。宮崎 日南。

人の暖かさを感じました。今度は天気がいい日に来ますw

いざ、福岡経由….どこかへ。

友人の農園に来てますが、とりあえず土砂崩れがあって笑えない()

地元の方と地元の焼酎頂けるのが幸せ。

爽 飫肥杉 20度。スッキリだけど、まろやかな芋の甘み。

宮崎 日南。

日南線で南下中。

ワンマン電車なんて、いつ以来?

今回は出来る限り動画を撮りたいので、iPhone、Gopro、α7Ⅳを導入。

巨大ナッシー。

北国出身の自分としては異世界に来た気持ちw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。