SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
スシローは近所なので、かなりの回数行ってますw
この3週間の様々な出来事が落ち着いたので、二郎へ。
明日からは仕事頑張るかぁ。。
横浜中華街まで散歩。
春節で賑わってますね。
家猫との対話
「YAESU」とロゴが打たれたピアノ知らなかったです。
ご存知の方 居ますか?
BS 日本酒オフ会はここでやりましょう!!
ピアノがある日本酒のお店 渋谷「日本酒ギャラリー 壺の中」さん。
祖父の見送り もっと見る
通夜、葬儀と初七日、四十九日法要が終わりました。
枝豆の全国販売をはじめ、新しい試みをやりながら、祖母と共に短歌を作り歌集を出した祖父。
クリエイティブで、様々な事に挑戦し続けた祖父の偉業に感動しながら、親族を始め、参列者皆で見送る事が出来ました。
小さい頃からついてまわらせてもらった、祖父が旅立ち、寂しい気持ちもありますが、皆が笑顔と拍手で送り出せたでしょう!祖母と10年ぶりに一緒になれたと思います。
祖父からもらった名前を誇りに、頑張りたいと思います。
と思ったら無事着陸。パイロットブラボーやね。
これだったら乗ってもよかったと思いつつ、結果論なので仕方ないw
乗る予定だった飛行機は まだ着陸できず クルクルと。。
丸の内北口。これから夜行。
乗るはずだった飛行機は無事に着陸できるかな?
私は東京駅へ。
お湯から上がったら乾杯!
近所の温泉へ。黒いお湯なんですよ。
ソムリエ協会教本。
今年は受ける気ないけど、読み進めたいので購入したのがもう届いた。
Sake Diplomaより圧倒的に分厚くて草
佐渡の天領盃さんの貴醸酒。しかも、古酒で仕込んだ奴と、宮城 蔵王さんの特別純米。
濃厚なお酒飲んだ後に、蔵王さんの雪解け水のような柔らかい飲み口のお酒はいいなあ。
運用時間超過で羽田に帰るとか悲しみだろうな。
交通は大変だ
最近ティムが来たところを定点観察
新潟の新興酒蔵 LAGOON BREWERY さんの会に参加。
甘味がありながら、飲みやすいどぶろくの数々に感動。まじで飲んで欲しい。印象変わります。
清酒が免許的に作れなくても、新しい世界が出来るのです。。
トマトのどぶろくも面白かったなあ。代表とも熱い話ができました。
写楽 ラムちゃんラベル
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。