獺祭 等外 を買ったという話
昨日酒を3本も買ったので、今日は買わないぞ!と思い 横浜の酒屋さんに行ったら、
「あっ!!」となり購入。
「獺祭 等外」
山田錦の中でも「等外米」という、「特定名称酒(吟醸やら名前がついているお酒)」に使うことができない 品質が低いお米 を使った 獺祭です。
山田錦の栽培を 蔵元さんが農家さんにお願いしていく中で、一定出てしまう 規格外のお米を無駄にしたくない、蔵元がリスクを取らないのはおかしい!
という思いを持ち、作られたどんな米も酒にする という形で出来たそうです。
(でも精米歩合は30%、見かけは 純米大吟醸になります)
飲むのが楽しみです。日本の農業を守りたい気持ち 旭酒造さんの想い 賛同します。
RAVPOWERの充電器が、MacBookだと少し不安定な気がしたので 新しいのを購入
グルドンでも購入されていた奴の別ブランドとして売られてたものみたい
(レビューにサクラがなかったので
一応 MacBookは安定して充電できていた。
Sisyphy PD 充電器 3ポート TypeC急速充電器 65W高出力 【GaN(窒素ガリウム)採用/搭載(USB-C×2 USB-A×1)/PSE認証済】https://www.amazon.co.jp/dp/B08NK8TB7S/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_K4SWT3HKMP1ZMNRC8QTT?_encoding=UTF8&psc=1
SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)