新しいものから表示

東北沢のオフィスではないのかな?

(続き)音声波形の代わりに文字を見ながら動画を編集する便利さがすごい。ハイライト動画とか、インタビュー動画とか長回しを粗編集するのに、めっちゃ捗りそう。操作感も1080pのファイルを試した限りではサクサク。字幕もYoutubeより少し正確。しかも今のところ無料で、冒頭に3秒だけ宣伝字幕が追加されるだけ。
FCPXをちょこっと触っているだけなので、ガチで編集されている皆さんの感想が聞きたい。

mstdn.guru/@tktz/1028413768509

Vrewって動画編集アプリが未来っぽい。Plural Eyesより凄いと思う。既出でしょうか?
動画をインポート => 自動で字幕がつく => テキストを編集するとカット編集になってる
vrew.voyagerx.com/ja/
youtube.com/watch?v=AQd6zzfpEU
Mac版とWin版だとPremireとかFCPXとかDavinciへxmlファイルへが書き出しできて、やりたい放題。

iOS13.3のBeta3をiPhone7に入れてみたら、純正メールのもっさりが解消されていた。
mstdn.guru/@tktz/1031168499901

サイドのファスナーが壊れグルグル巻きにしたPeakDesignのバックパックは、実はまだ使用中。腰のベルトのフックをすっと外すと、サイドから下の方にもアクセスできて意外と使えてしまう。紐やらベルトやらもT.M.Revolutionの衣装っぽい。Everydayバックパックのパンクアレンジあり得るかもしれない。

とあるイベントで、料理研究家の手元をカメラで撮って、その場でスクリーンに投影するのを任されることになりました。素人なのにどうしよう。
自前の機材では、パナの4Kのビデオカメラで手持ち撮影が安パイな気はするけど、頭が沸騰しそう。

ファスナーが壊れてしまったPeakDesignのバックパック。公式サイトで手続きしたら、永久保証だからと数時間で、無料で新品を送ってくれた。日本の代理店で買ったけど大丈夫でした!2年間、本当に毎日使ってたのでとても助かる。スゲー。
Boseも半額で新品交換してくれたり、Appleのジーニアスバーしかり、サポートが厚いと、やっぱり忠誠心が高まる。
ただ、初代ひらくPCパックもチャック壊したし、リュックに荷物詰めすぎなんだろうな。反省。

Insta360 GOやっと届きました。ビックカメラを諦めて、AliExpressで1ヶ月かかりました。

PeakDesignのEveryday バックパックのサイドのファスナーが2個とも外れてしまった。紐でグルグル巻きに応急処置した。

「波よ聞いてくれ」がお好きなら、「おひっこし」がおすすめです。

フォナックのロジャーとか素晴らしい製品なのですが、APDだと補助金の適用が限られるという問題があるかと思います。AirPods Pro+ライブリスニングとか一般製品のアクセシビリティ機能が向上してほしい。自分は英語苦手なので、音声認識の字幕とかノイキャンとかアクセシビリティ機能のお世話になりまくっております。
phonak.com/jp/ja/補聴器/アクセサリー/ロジ

iOS13.3のPBをiPhone7を入れて数日使ってみました。バックグラウンドでアプリ落ちる問題は個人的には解消しました。ドラクエウォークしながら、PodcastやMixlr聴けるように。ただ、純正メールが少しもたつくようになった。SafariやYoutubeは順調。

Insta360 go を1日レンタルしてみた。なかなか届かないので。

iOSのバックグラウンドでアプリ落ちる問題にイライラしたので、13.3のPublic Beta入れちゃいます。人柱。

AirPods Proの外部音取り込みで姿勢が良くなった(桶屋がもうかる風に)。PeakDesignのバックパックをしょって歩いていたら、ショルダーハーネスが緩んで、付け根がキュッキュッ鳴ってるのが聞こえる。肩紐を短く締め直すと猫背が治り、音も消えた。普段は聞こえない外部音を拾ってくれる新鮮な体験でした。

視覚障害のある人(文字から情報をとるのが苦手な人)が、パソコンとかの読み上げ機能を使うのには、AR機能は本当に使える。Bluetoothのマルチペアリングがばっちりでオープンイヤーの端末は絶対需要あるんだけどな。SBH82Dは、惜しいんだけど、どんな音でもフェードインするという致命的なバグがある。

音のARの観点だと、AirPods Pro とEar duo (or SBH82D) の比較レビューを書きたいな。聞いてるコンテンツ(Podcast/音楽/ゲーム)とか、両耳か片耳か、音量調整が必要かとか、環境(外を歩行、電車移動、静かな室内、煩い室内)、作業(パソコン作業、打ち合わせ、家事、子守) 、バッテリーの持ちあたりで使い分けがある。左耳AirPods Proと右耳Ear Duo運用も含めていろいろ試したい。ゲームの効果音みたいなのを作業に合わせてARで合成できたら楽しそうとか、いろんな妄想は膨らむ。

@tktz Seeとかモーニングショーが無料エピソードなだけですね。自己解決。

スレッドを表示

TV+ 無料登録スキップしても、Seeダウンロードして観れました。7日間のオファーしか来てないし、それも登録してないはずなんだけど…

iOS13.2でバックグラウンドアプリが落ちやすい問題に当たってしまったかも。AirPods Proがあれば、ドラクエウォークをWalkモードで放置しながら、Podcastも聞けてはかどるぜ!と思ったが、10分くらいでPodcastアプリが落ちる。iPhone7も買い換えろというお告げなのかしらん。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。