新しいものから表示

サウンドハウスのポイントをまた失効してしまいました。購入してから2週間してから1ヶ月使えたのですが。こんなことなら適当にケーブルでも買っておけば良かった...

Amazonで予約してたMateViewが届きました。

久しぶりの鍋島。なんか思ってたのと違う味。

6400をZV-E10でリプレイスしたくなってきた。内蔵マイクも良さそうだし。手ぶれ補正次第かな。

ロシアといえば 

スポーツにまったく興味のない家族のために、ロシアがなんで国として参加してないのかを説明しようとして、ドーピングスキャンダルの話を熱弁してしまった。ネタ元はNetflixのイカロス。知らなかった人は純粋にスポーツ観戦できなくなるので、五輪期間中は見ない方がいいと思います。

体操に卓球にバスケとテレビの2画面モードでもたりないな今日は。

このMateViewのディスプレイってドリキンさんが欲しがっていたやつですよね。クーポンが発効されてる amazon.co.jp/dp/B09725VLNY

32ビットフロートで録音できるZoomのF2が気になっているのですが、一向に在庫が復活しませんね。そこでTentacle Track E は在庫ありそうなので人柱いってみようかなと迷っております。どなたかお使いのか方いらっしゃれば、毎回のセットアップの手間など使用感を教えていただけると嬉しいです。

@heitshe ちょうどa7cとMKE-200を購入したので参考になりました!

長陽福娘 サケタクで届きました。美味しいです。

@namioshiokaze 便利すぎますね!三脚があるところとか、いっそのこと catalyst browse で後から手振れ補正すれば使えるんですかね。

@shinobu ありがとうございます!フルサイズのレンズは高いので、単焦点でそろえていくのが良さそうですね。

職場でa7cを購入できることになりました。動画用で、キットレンズ買うなら、こっち買っとけみたいなレンズあったりしますでしょうか?自撮りはしないので広角はそこまでいらないと思います。

Netatmoがメンテナンス中でCO2濃度がモニタできず、部屋の換気が充分が判断できなくなってしまった。換気忘れると2000ppmとかいっちゃうんですよね。

若い頃に日本酒のイメージ変わったのは、友人からお土産でもらった〆張鶴からですかね。あとはエヴァの影響だったか獺祭。

ゴジラvsコング 

観てきました。怪獣映画として楽しめました。ちょっと笑えるポイントもあったし。ただ一緒に行った映画館デビューの子どもは後半寝落ちしてしまいました。映画館は暗くて椅子にずっと座ってないといけないから無理もないですね。

15インチのRazer使いはじめたけど、Macのくせで右クリック誤爆が多くて困っています。タッチパッドの真ん中あたりを左クリックのつもりで押してと右クリックしてしまうという。とりあえず「右クリックするにはタッチパッドの右下を押します」を無効化してみます。

週末にAirPods Max オフあったのか…見逃してました。シクシク。

仕事で必要になって初めてWindowsノートを購入してみました。プライムデイでセールになってた Razer Blade 15 GTX 1660 Ti です。Oculus linkも使えるみたいだし。

ちらっとテレビ見たら、朝倉選手が三角絞めで落とされてました。うわあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。