"GO shoots 30- or 60-second clips at the press of the button" と公式に書いてあるので、アプリで動画記録時間を30秒か60秒にする設定があるのかな。
https://www.insta360.com/product/insta360-go/
BSFM 305拝聴中
surfaceは確かに惜しいプロダクトでしたね
タイプカバーが無線でも使えたらよかったのに
前のモデルにはタイプカバーをBT化するオプションがありました(サードパーティ製だったかも?
キーボードがBTの2-in-1は、それはそれで応答性や接続の安定性に難有りで
単純に物理接点とBT両方付けときゃいいのにって思いました
キーボードに充電必要ですが、そんな何時間も離して使うわけじゃ無いし
本体側から充電すれば良いと思います
iPad ProはiPad Proで退化しちゃいました
前のスマートキーボードならキーボードが不要な時は背面き回せたのに、今のはそれも出来なくなってます
キーボードをあまり使わないので、風呂蓋カバーのみの運用+必要な時にBTキーボードってスタイルで使ってます
Vaio Z canvasはいい感じでしたが、このスタイルは流行ってないところ見ると需要無いのかな?
https://www.sony.jp/vaio-v/products/z_canvas/
明日からタイムセール祭りだけど、SDカードをPCレスでHDDやSSDにコピーできるRavPowerのFileHub RP-WD009
が特選タイムセールになってた。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TFGKCTL/
@davetanaka こちらこそありがとうございました。「ほんものの駅メロがながれる! マイクでなりきり でんしゃえほん」もたしかに良くできたガジェットですね。気がつかなかった。マイクでしゃべった声が割れる感じが本物っぽいのもポイントのようです。彼は音鉄(エアトレイン)にハマり中です。
@Taiji つまってた (つまらなくなかったの意味) と本人も言っております。話を聞いてくださって、ありがとうございます。
瀬戸さんがマウス動画でアプリごとに設定できるの便利と言っていたのに触発されて、先日のプライムデーで散財したLogicool MX Anywhere 2 の設定をいじってみた。
https://youtu.be/3-RiPI-vdYw
Macユーザーなのでボタンが2つより多いマウスは使ったことなく試行錯誤。
・親指部分にある2個のボタンはSafariの時だけ「J」と「L」を割り当てて、Youtubeの10秒早送りと巻き戻しにしてみた。クリックで広告飛ばせるし、マウスの方がYoutubeはかどる気がする。
・ホイールの左右の傾けは、「戻る」と「進む」。
・ホイールの下にあるボタンは、Mission Control はどうも苦手なので、Cmd + Tab でアプリ切り替え。クリックで直前のアプリになる。
グルドンに影響された散財(Ender-3 V2, ATEM Mini Pro, AirPods Pro, Insta360 GO, Ear Duo, SBH82D, α6400, PIXELA50インチ, BlackMagic eGPU, DJI Copilot, V02-HD, Plural Eyes)
自転車通勤。DIY初心者。