新しいものから表示

今回いろいろと案内してくれた方から「木澤さんはこれをよく見ておくこと」とこれをいただきました。沼ガイド⁉︎?

来年CP+は2月28日から3月3日です。ということで、初日に休暇を取るぞ!

あ、言い忘れていたけど、EOS Kiss X90
あれは何気に良かったです。

CP+は欲しいものがどんどん増えていく、全くもってけしからん展示会だっ!!(^_^;)

@y_akkun いやいや、ありがとうございます。私はたいしたことありませんので。(^_^;)

シンゴさんタイミング合わずお会いできなくて残念。またの機会によろしくお願いします。

ドリキンさんと松尾さんといしたにさんとotuneさんとぴちきょさんにご挨拶できました。感激です!ありがとうごさいました!

マイクロソフトブースでセミナー聴きます。

今、オリンパスでじっくり話を聞いていた。E-M5でマジック点灯!

@drikin 会場のどこかでご挨拶したいです。

この大行列の横を待たずにプレス入場!ドヤッ!

VLOG 480見ました。大船来られていたんですね。毎日というか今も見た風景が。

現在の順位

1. E-M5 mkII + M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 Pro
2. E-M5 mkII + M.ZUIKO ED 14-150mm F4.0-5.6 II
3. E-M10 mkIII + ダブルズームキット
4. E-M10 mkII + ダブルズームキット

どうせ買うなら・・・と思っちゃうんですよね。まあ、α7IIIとか1Dxとかで悩むよりはかわいいもんですが。(^_^;)

@waki4111 DiscodeはEdgeで動いています。すぐにアプリを使えと言ってきますけどね。

木澤朋和 さんがブースト

@shingo1228 もうそんな感じですよね。その時点で自分に必要なものがそろっているかどうかで。現行機種は絶対的にいいと思いますし。むしろE-M10に至ってはMark IIでいいんじゃないかと思っているくらいですから(これはかなりマジで)。

帰りに横浜のヨドバシでOM-D見てきました。ボディの価格はE-M10とE-M5と逆転していますね。E-M10が82,500円でE-M5が75,040円。
E-M10のダブルズームキットが112,050円でE-M5の高倍率レンズキット(M.ZUIKO ED 14-150mm F4.0-5.6 II)が108,208円。価格は税込み。
なんかE-M5の方がお買い得な気がするけど。

今日のヒット
「E-M10 Mark IIとMark IIIの違いって、動画が4Kであること以外、なんかありますかね。」

ヨドバシ店員「画像処理エンジンが、装飾のモードが、云々」

CP+のオリンパス説明員「ほとんど変わらないっす」

@masakiishitani Mark II以降は5軸手ぶれ補正付いています。

今、iPhone 6のバッテリー交換をしてきました。パフォーマンスは劇的とはいわないけど上がりました。カメラを立ち上げるのに数秒かかっていたのが、すぐに立ち上がるようにりました。文字入力もレスポンスが良くなりました。バッテリー交換の効果ありですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。