新しいものから表示

YouTube動画配信しました!!
解説!!Windows Subsystem for Linux 2
今後このスタイルでやってみようかと思います。
いろいろなお話を解説していきたいと考えています。チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
 今まで勉強会とかでスライドを作って登壇していたのですが、大体一回で終わっていました(しかも聴講者数は20人くらいですし)。折角の機会ですから勉強会だけではなく動画配信でもやってみようと思っています。
 解説系YouTuberでまずはチャンネル登録者数1万人と年間再生時間4000時間を目指します!!(現在1,330人)

youtu.be/MClYmcOGPRk

ポッドキャスト番組配信しました。第503回 Swift Pair Blurtooth機器を簡単にペアリング windows-podcast.com/podcast/ar

私が出るしかないのか・・・と池田秀一さんの声で言ってみる。(^_^;)
fotopus.com/photocon/hikoki201

ポッドキャスト番組配信しました。第502回 Surface Laptopに15インチモデル?/Outlookのメールの遅延送信/iPad/HUAWEI Band 3 windows-podcast.com/podcast/ar

@harmonix_tm うろ覚えですがあのコードはIntelの8080のコードだったと思います。

ついにこのお二人が接触!!
こりゃサードインパクトが起きるな。(^_^;)

木澤朋和 さんがブースト

久々にこっちのブログ書きました。「Outlookでメールを遅らせて送信する方法」 windows-podcast.com/sundayprog

@shingo1228 私の場合LightroomのカタログだけM.2 SSDにして写真本体はSynologyのNASに入れています。でもあのサイズだと作業領域としてSSDに置くのがいいですね。あと、PCのパワーとかによってはPC本体の見直しも。(^_^;)

BOEING 787-8 DREAMLINER
最近の「推し機」です。
ダイキャストモデルでかなりしっかりとした作りです。羽田空港のJALのお土産屋さんで3000円くらいで売っている奴と同じくらい。これが990円はお買い得ですよ!!

・・・で、なんでこっちの方向に走っているんだ?私は(^_^;)

飛行機を一機買いました。まあ、250億円程度の散財ですかね。(^_^;)

@shingo1228 ではでは、SynologyのDS1019+行きましょう!!
ポイントは1000番台の+シリーズです。
私も使っていてお薦めです。とりあえず4TBのHDDを5台ぶち込めば16TB(私は3台まで入れて約8TBでまだまだ余裕ですが)
synology.com/ja-jp/products/DS

掲載許可を頂けたので 

@shingo1228 凄いです!!凄すぎます!!

@ratajpnxr おお!感激!今後ともよろしくお願いします!

蝉の声のノイズ除去の話が出ていましたが。backspacefm初期の頃に私がゲスト出演した時にバックに思いっき蝉の声が入っていて、それをドリキンさんがかなり頑張って除去してくれたことを思い出しました。(私の声はケロケロ声になってしまいましたが)
今でも蝉の声を聞くとドリキンさんに申し訳ないことをしてしまったと思っています。すみません。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。