新しいものから表示

AIBOと言えば、ERS-210という「子ライオン」型のを持っています。今でも動くだろうか?

ブラックミラー4-6はさすがに耐えられなくて途中で離脱した。(^_^;)

今、Osmo Mobile 2が16,800円であることを知った!!

@honekko 3-4の感じがよければ4-4はおすすめですよ。

ArudinoでIoTなことを。センサー沼の予感。(^_^;)

ブラックミラー4-4は最高に良かった。

木澤朋和 さんがブースト

@martialalchemy @mazzo 私が持っているのはWindows 10 Mobileの初代の方ですね。最新のRelodedはAndroid 7.0です。ハードウェアの作りは素晴らしいです。iPhoneアクセサリでも有名なトリニティの星川社長のモノづくりに対するこだわりが良く感じられます。星川さんと直接お話する機会がありその考え方のすばらしさに惚れ込んで買ってしまいました。

iPhoneのパフォーマンスがやたら悪いので、メインマシン端末をNuAns NEOに切り替えるか。

デビルマン見終わった。これはこれでありですね。寝ます。

木澤朋和 さんがブースト

@mazzo PC-100のお話もありました。ただの98の延長のビジネスパソコンだと思っていたのですが、あんな出生の話があったとは。続きは私の番組で。(すみません(^_^;))

@mazzo もう、野球少年が長嶋茂雄さんに会ったようなものですよ。ではもう一つ、未開封組み立て前のTK-80です。オルタナブロガー繋がりのおかげです。感謝です。

本日、TK-80やPC-8001そしてPCエンジンを開発された元日本電気の後藤富雄さんとオルタナブロガーの渡辺誠さんと対談しました。一部を後日ポッドキャストで配信します。写真は世界に一台しかないPC-8001のレプリカです。

Netflixでデビルマン見始めました。こういうタッチのデビルマンですか。

あ、デビルマン今日からですね。

木澤朋和 さんがブースト

まあ、Surface ProにmacOSが動かなければ入れ替わることはない。(^_^;)

まあ、Surface ProにmacOSが動かなければ入れ替わることはない。(^_^;)

@nemuii その通りですね。シーズン3のランク付けのお話は面白かったし、逆にシーズン1のエピソード1から見始めるのはダメージ食らいます。(^_^;)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。