新しいものから表示

@martialalchemy やはり多いですよね。私もこのお話をあちこちでしているのですが、結構皆さんやられていて高額の修理代を支払っている方が多いです。2016/2017年モデルでも多いんですね。

「あなたが来るのが遅すぎたのよ!!」
と言いたいところですが、日本で発売されて5000円以内だったら(番組のネタとして)買います。

Xiaomi、「Cortana」搭載スマートスピーカー「Yeelight Voice Assistant」を発表 − 約3,500円で来月に発売へ
taisy0.com/2017/12/30/90959.ht

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はデスクトップPC(第8世代Core i7)とOM-D E-M10を散財したいです。

私もCP+行きます。今事前申し込みしました。

あ、NHK紅白のアプリはフェンリルさん製ですね。今インストールしました。

散財は昔から使っていましたね。

あ゛ーっ!!今ライブなんですよね。Netflixでブラックミラー見ていたら聞き逃していました。

僕だけがいない街はドラマ版に続きアニメ版を見ている。先が分かっているのについ見てしまう。アニメ版はまだ途中ですが。

@Hikc 使えるなんて聞いていませんでしたからね。私も使えたらいいなぁ、と思ってiPhoneで見てみたら出てきたので。一度ペアリングするとさっきの方法でつなげてくれます。今、これでZ-Side聞いています。

Google HomeをBluetoothスピーカーに使おうとしてiPhoneの操作をするのが面倒だったので「オッケーGoogle ブルートゥース接続して」って言ったら「設定済みのiPhone 6に接続します。」って言って接続してくれた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。