出た!!OM-D E-M5 MkIII
買い換えることはないのですが。
とても簡潔で美しい文章
タイトルから受ける印象と全然違う。そして節約の事を書いているのにドリキンさんと同じ結論に達しているのが面白い
"最高効率クリアをしたがるのは人間の悪い癖だ。大抵の物事は失敗しながら身に着けるものなのだから"
0から100万円貯める、節約サバイバルガイド
https://news.hihin.net/?p=829&fbclid=IwAR0lotsOgq0ROc6RtLDwgz8eQ1LxiiR7f16rvgv544wjg03G01zjdZ8P2zE
マイクロソフト新型Surfaceシリーズ発表!!YouTube動画配信しました。マイクロソフトの発表をざっくりと知りたい方に https://youtu.be/i1S4bGCxB0Y #Surface #Microsoft #WoodStreamのデジタル生活
ポッドキャスト番組配信しました。第505回 これからのWindowsの仕組み Windows Core OS / Windows 10Xとは? http://windows-podcast.com/podcast/archives/1265 #WoodStreamのデジタル生活
@Hikc 乱入しました。(^_^;)
紙とは言いませんが、これは薄くて軽くて買った人は大喜びでした。P208
http://www.docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/tanmatsu/p208.html
@mazzo いろいろと思うところがあると思います。
@shinsu あとWindows Phoneに限った話ではないのですが「ストアアプリ」のサンプルとしてリストから階層的にコンテンツを見せるアプリがMSからテンプレートのように提供されて、これをちょっと書き換えれば貴方もアプリ開発者ですのようなものが出ました。あれをベースにしたビュアーのようなアプリが大量に出てストアをさらにつまらないものに見せていたんですね。それは今でも話題になります。
@shinsu 確かにストアは。なんか目的のものが見つかりづらいところはありました。(そもそもアプリが少ないというところがありましたが)
@shinsu 私もちょっとしたアプリは作りましたが。結構サポートはしてくれていたと思いましたが、深く作っていくといろいろと要望が届かないところも出てきたんですね。
@martialalchemy OSのUIを融合しようとしたんですよね。MSのある方は共通アプリを動かすことが重要で「スタートメニューのあるなし」はあまり問題にしていなかったと。でも現場でWindowsを売っていく人たちとギャップもあったんですよね。
Microsoft MVP for Windows and Devices