新しいものから表示

でっかい雷、自由が丘と新宿に落ちてるって街の噂。

tda1000 さんがブースト

今日は息子の弁当デー。
マイクラ弁当作ってます🍙

tda1000 さんがブースト

Apple関連リーカー、Appleの巧妙な囮捜査により、情報源だった妹が解雇されるmacotakara.jp/news/entry-44725

Z8の価格、なるほどw
Z9の価格を上げる必要があったのねw

モノとしての興味よりも、ASUSは台湾の会社だと思いますが、よくこのようなデザインを持って来て売るところまで繋げられたなあと。
ページもすごくセンス良いし、とっくに中の人だけでやってない感というか、日本の会社が置いて行かれてしまってるところだと思う。
半分くらい外部のクリエイターに任せるとか、どんどんやって行った方がいいんじゃないのか。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

Flow Z13のコラボモデル、標準モデルには無いメモリが32GB積んでるのが良いんですよね。
GPUも標準構成にないヤツだし。
mstdn.guru/@shinsu/11011991492

ドリキンさんのラップトップ、おもしろいコンセプトのデザインですね。
単純にゲーミングというわけでは無かったのか。

rog.asus.com/us/laptops/rog-fl

ふぁらお氏による焦点距離の解説動画、有益すぎて人生変わるレベル。

おかちゃんさんの動画を拝見していたら、ZV-1すごく気になってきましたw
ZV-E10に16-50mmのキットレンズよりレンズの素性がよい気がする。。

tda1000 さんがブースト

前回のbackspaceでのドリキンさん、iPhone15はスルーしますと真面目におっしゃっていたけど、5000マン%の確率で買うでしょうねw
なんだかんだ便利ですし、身軽。

tda1000 さんがブースト

写真とかビデオで残すのもいいけど、3Dデータで残すのはありだな…。iPhoneあれば出来るし

tda1000 さんがブースト

小学生の時、友人と折半して通信ケーブル買った思い出

tda1000 さんがブースト

日本のバンドの音楽で例えると、envyのような感じがもともとあった「エモい」だと思っているので、
今のようになんとなくお洒落感も意味に加えたような使われ方の「エモい」は、全然しっくり来ない。

スレッドを表示

最近の「エモい」という言葉の使われ方も、僕がもともと知ってる「エモい」とだいぶかけ離れてるんですよね問題

「ハウる」ってなんだろう。僕の知ってるハウるはエレキギターとアンプですが、違うのかなw

それを見る人が結局人である以上は、どのようなものが共感されるか、自分で人の心を通わせないと分からない的な。

スレッドを表示

おもしろいものを作るためには、AIを使おうが使うまいが、手抜きしてはいけないということなんだろうな。

スレッドを表示

AIイラストが上手な方とかは、元々絵に詳しかったりだとか、あるいは他の分野、例えばデザインとかの経験が活かされていたりするのだろうな。
AIで便利さが加速したとはいえ、経験は何事も無駄にはならない気がする。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。