新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

AirPods、聴く方の性能向上は正しすぎるけど、アウトプット側として、マイク音質に力を入れてアピールしてくれたらもっと売れるのかなとは思います。

歌とかだと近代の音楽史的にも英語が色々と都合が良いみたいだけど、文章はやはり日本語が最も美しい気がする。
漢字とひらがなのコントラスト感と、カタカナはSF感ある。

Xperia 1 IVのセンサーがiPhone 14 Proのセンサーと同じでしたっけ。

開発中止が幹部レベルで決まってしまうパターンて、「大人の事情」以外でなにか理由はあるのだろうか。。

tda1000 さんがブースト

iOS 16/iPadOS 16の機能でAppleが発表していない130以上の変更点 minatokobe.com/wp/ios/ios-16/p

25GbEの時代とはいつなのだろうかw

tda1000 さんがブースト

ダイナミック・アイランド=Siriなのかどうか問題

ただ、日本でのユーザーはまだとても少ないようなので、今のうちからやっておくと、後々何かの役に立ちそうな気はしています。

スレッドを表示

うーん、Veroどうなんだろう、、
今のところInstagramと比較して発見のしやすさ&されやすさは、ソーシャルの機能として劣っているように感じ、まだ始めて数週間ですが、正直まだあまり面白くなっていない。

tda1000 さんがブースト

ぜんじさんの藤井聡太ものまね、わりと誇張してないということを知ったw

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんのも含めてAppleの発表会を受けての新iPhone批評が出揃ったなというタイミングで、それらを見漁った感想を言いたい。
この時期毎年のことだが、アンチAppleや Android勢のiPhone批評があいも変わらずiPhone単体とAndroid機を比較して、機能の割に高価すぎるということを主軸にディスって溜飲を下げるお決まりのパターンに終始している。
彼らは端末単体同士の比較には意味がないということがわかってない。
なぜiPhoneを選ぶのか。
他のAppleデバイスとの連携、人気機種ゆえのアクセサリの豊富さ、情報の多さ。
こういった点も含めて比較しないとiPhoneの価値は見えてこない。
ちなみにiPhone11、12、13とほとんど進化していないと言ってたとあるレビュアーさん、今回も進化してないと言ってるがたぶん実際に使ってないんだろうな。
カメラアプリちょっと使えばわかるよ、どんどんチューニングされて向上してるってことを。

ドリキンさんのAirPods Pro 2レビューが楽しみすぎる。
待望6年w😂

Notion、今さら、ページアイコンの絵文字を設定してみたら視認性がとても良くなってちょっと驚き。

絵文字まで付けるのは、なんとなく見た目的にうるさくなる気がして使ってませんでしたが、パッと見やすく分かりやすくなって、フォルダ管理はこれが正しいと思いましたw

tda1000 さんがブースト

車もそうですよね
アウトドアが好きな人はAWD欲しくなるし、そのAWD機能が必要なシーンは少なくとも行ってみようとと思えるマインドになれる
雰囲気先行でも良いんですよ

コンセプト、デザイン、スペックは好きだけど、大きいのはちょっと、、という街の声に応えるため、2年後あたりApple Watch Ultra miniとかありそうw

Apple Watch Ultraに限った話でもない気がしますが、そのオーバースペックともいえる高機能を実際に使う場面があるかということより、その機能が搭載されたガジェットを所有していることで毎日気分が上がる、ということの方が実益はあるかも。

tda1000 さんがブースト

Ultraなあ、と思ったけど指一本海に入らないのにサブマリナーしてる人も多いだろしこういうのは気分ですよねやっぱ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。