新しいものから表示

シャッターを切る者の意図を正確に反映してくれることは素晴らしい技術だけど、
完全に思い通りにならないという難しさがあるということは、意図してなかった想定外の絵が良かったりなど、発見のきっかけにもなっておもしろい。

スレッドを表示

AFじゃないと撮れない写真はあるけど、AFに頼ってたら撮れなかったMFならではの写真もある、と思った今日このごろ。
むしろ、後者の方が面白い写真が多いかも知れないとも思ったり。

youtube、おすすめ動画や広告はパーソナライズしてくれるのだから、いつも4K解像度で視聴しているユーザーに480pで動画を見せようとするのやめてw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

動画書き出し中。
どんどん熱くなるM1MacBook Airにこの前グルドンで紹介されて買った扇風機当てたらめちゃ冷えてる。
書き出しが速くなるわけでもないけど😅

本の自炊(裁断&スキャン)は、何年か前にまとめてやりましたが、めちゃくちゃ大変でしたねw

大人2人分くらいの量の本を電子書籍化するのに、2-3ヶ月くらい作業してた記憶w(取り掛かったものの計算外過ぎましたw)

ちなみに、業務用的な裁断機はレンタルしました。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

「カメラを写真用も動画用も同じマウントに揃えたい」発作でカメラを眺めたはずなのに、いつのまにかGR3xが欲しくなっている不思議。

スタバの「バニラクリーム・スイート・ナントカ・コーヒー」気になる...w

レンズの価格を半額に出来る伝説の魔法の書とか、どこかその辺に落ちてないかしら…

tda1000 さんがブースト

がぶがぶ飲んだのでまた仕込む。
水出しが随分普及して、水出し専用のドリッパーも最近は売ってるんだけど、メッシュフィルターは微粉末通っちゃうので、単に水に浸して冷蔵庫に24時間程度放置してから、最後飲むときにペーパードリップで濾した方がなめらかでおいしい。放置するだけだからドリップテクニックも不要で誰でもおいしい。

夏の終わりに紹介してもあんまり意味ないけど😅

GoProみたいなプリセットの使い勝手が良いと思うけど、欲を言えばプリセット名は付けさせて欲しい。

スレッドを表示

カメラ内設定のプリセットを保存&読み出し、という使い方がイマイチ覚えられない。。
プリセット名(状況や用途に応じて)を自由に付けられて、専用のカスタムボタンでトグルで切り替えられる、などやってくれても良いかも知れない。

光が当たっている部分が、日陰や曇天時に比べて発色が良いのは、影というグレーの色情報が邪魔しない状況ということか。。

S-Logとスタンダードの色味の違いについて 

(独学なのでもし間違ってたらご指摘頂きたいのですがw、)
ガンマカーブの特性の違いによって、それぞれ色の見え方(出力)は違うのかなと。
例えば、カラグレでシャドウ部にブルーを乗せるとして、シャドウ部のディテールが残っているところ(S-Log3)に載せるブルーと、黒がしっかり落ちているところ(Standard)に載せるブルーでは、前者の方が青という印象が強く(真っ黒は色がつかないので)、また、後者の方がコントラストが強く、彩度が飽和ギリギリの状態なので、それ以上色を足せない、ということに。
なので、独自のカラグレやコントラストのカーブを付けたい場合などは、予め(調整後に飽和や破綻しない程度に)色を抜いておいたり、コントラストを弱めておく必要があり、S-logはそのフラットな状態からスタート出来る、ということかと。
また、デジタル上、黒を0、白を255とした場合、数値が低いほど色味が濃くなるという輝度の問題や階調の繋がりなどでも色の見え方は違うかも。

tda1000 さんがブースト

Duane Kambies、MacBookが何ワット出力で充電されているかをメニューバーに常時表示する「WattsConnected」をリリース
macotakara.jp/etc/category-56/

ここ数日、水平補正しても、なんかイマイチ水平出てない感あるなと思っていたら、そもそもモニターが水平じゃなかった問題...w

Lightroom Classic、レンズ補正のプロファイルが正しいものが適用されない問題、RAWじゃなくJPGだとそうなるのか。。w

本日の散財小説、カラグレの話題ということで、うっかり長文コメントしてしまいました😂

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。