修学旅行用のカメラ
修学旅行期間中しか使用されないのであれば、レンタルも良いのかもと思いました。
僕の一案は、フジのX100VやX100F。
フルサイズ換算35mmの画角は、リラックスして見た時の視野に近く、後々見た時にも、その場にいるような視点で思い出振り返れそう。
弱点は、望遠側と広角側が無いので、自撮りには狭かったり、風景や建物を含めて広々撮ったり出来ないことですが、ヘタに望遠で撮っても後で、なんでこれ撮ったんだっけ、となりやすいので、いっそ35mmに割り切るのは、撮影時に迷わなくてアリかもですw
35mmは、横、縦位置共にポートレートにも向いているので、観光地などで、ご友人をポートレート風に撮ってあげたり、撮ってもらったりするのは、きっと楽しそうです。
上手くいけば、Lineのアイコンに使ってもらえるくらいに喜んでもらえるかもw
小型の卓上三脚(安いものでOK)があれば、夜景も撮れそうです。
X100V作例
https://bit.ly/3ny6gRr
X100F作例
https://bit.ly/3DNjiAc
M1 Macの修理って可能なのかな。
(日本では、技適問題が難しいですか。。)
Apple、個人での修理用にiPhone/Macの部品を販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1367540.html
つづき。
iPadを使う時の99%は、Magic Keyboardと共に、というのも、めちゃ深く頷きましたしw、
意外と盲点なのが、iPad miniは、例えば読書の時などでも、ずっと快適に持っていられるほど"軽くは無い"んですよねw
そこで、MOFTみたいな(縦にも横置きにも対応した)スタンドが気に入っているよ、というのも、とても良い情報だと思います。
いつもより低評価の割合が多かった気がして、全力で擁護したいのですがw、
きっと多くの人は「Apple Pencilとクイックメモで世界変わった!」というようなレビューを期待されていたのだと思うのですが、
ドリキンさんの場合は、Galaxy NoteやFoldなどで、そのフェーズは何年も前に1周してますから、ちょっと先に行き過ぎちゃったのかもw
iPhone、MacBook、iPadに囲まれている生活をしている人ほど、iPad miniの出番を見つけることの難しさに共感してしまう、リアルなレビューだったと思います笑
ちなみに、僕の場合は、動画撮影時の外部モニターとして使えたら、smallHDの7インチより安くて良いなあと思ってますw
ドリキンさんのiPad miniレビューに同意。
同じ最新のA15 Bionicが搭載されているiPhoneとiPad miniの比較で、
256GBモデルの価格が、
iPhone 13:110,800円
iPad mini 6(Cellular):95,800円
と、価格面でもお得感があり、
大画面のiPhoneとの重量差では、
iPhone 13 Pro Max:6.7インチ 238g
iPad mini 6(Cellular):8.3インチ 297g
で、たった"59g"しか差がないのに、MAXよりさらに大きな画面となる、
という観点から見ると、
元々iOSから派生したiPadOSを、いま一度、「大きいiPhoneという感覚で使ってみると実際どうなの?」というところで、とても良いレビューだったと思います。
GoPro HERO10のブラックフライデーセール、Shortyが付いてくるそうな。
HERO10 Black 5.3Kビデオ23MPアクションカメラ&セット | GoPro https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html
Twitter、とりあえず『ケンタッキー』って呟いとけば広告がケンタッキーになるので興味ない広告を見なくて済むかもしれない「まじで広告出てきた」 - Togetter https://togetter.com/li/1802996.
手数料有料化で、思ったより離脱させてないのは功績だと思うな。
PayPay手数料有料化のその後。コード決済の未来【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1366175.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...