Ryzenを使用したうちの環境で、KB4524244を当てると、起動時にフリーズ発生する問題に遭遇。
【Windows10】 WindowsUpdate 2020年2月度 セキュリティ更新プログラムの不具合情報 [Update 6: Microsoft、KB4524244を撤回] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2020-10.html
Premiere proプレビュー時のコマ落ちの原因がSSDであったことを知る。
やはり動画編集にはNVMeのSSDの方が快適かなあ。
めちゃ参考になった記事
https://chimolog.co/bto-ssd-wd-blue-3d-ssd/#Premiere_Pro
https://chimolog.co/bto-ssd-adata-sx8200-pro/
ゼンジさんの新連載もはじまりました!「西川善司のバルログで頑張るログ」第1回~格闘ゲームって何がどう面白いの?|Backspace Magazine @backspacefm #note https://note.com/backspacefm/n/nc756dfa4fcb5
分かりやすい
PhotoshopやIllustratorで出会う「カラープロファイル」とは何か?という「基礎のき」を描きました。
色には住所がある、でもその住所だけでは正しい色は伝えられない。カラープロファイルってなんかこわい…触らんとこ…と思ってたんですが、知ればこわくないはず…!
https://twitter.com/spicagraph/status/1228937668668477440?s=21
その2
おすすめで上がってくる動画って、単純に自分の興味範囲に合ったおすすめではあるんだろうけど、どことなく「ところで、この人のこの動画どう思います?」と、キュレーションをさせられているという側面もあるかもしれない。
(YouTubeの評価システムの一部として視聴者に協力してもらっている的な。)
YouTubeの高評価ボタン。
ネットの記事で役に立った内容や、後で見返したい内容など、とにかくPocketに保存しまくるという習慣があるのですが、
(クセなので効率が良いとは思っていませんw)
同じように、YouTubeのグッドボタンを"とりあえず保存"しておくという目的で押すことが多い。
もちろん、投稿者のストーリーに感動して、いいねを押すこともあるが、レビューや意識高い系の内容など、役に立った、あとで見返したいというケースでGoodを押しておくことが多いかも。
(ひと手間掛けられるなら分野ごとに仕分けしたくなる気持ちもあるけど、めんどくさいのでとりあえずGoodボタン。)
そして、Goodボタンを良く押してしまうチャンネルは、確かに登録者数も伸びているかも。。(数万人→数十万人など。)
もしかしたら、(自分が)いいね、役に立ったという評価は、他の人にとってもそうなんじゃない?という風に判断されるおすすめの仕組みになっているのかな。
もちろん、サムネやタイトル、再生時間も大事な要素なのは間違いないけど、YouTubeのガイドラインで内容が大事と書かれているのはそういう面もあるのかも。
Windowsをクリーンインストールしてたら思い出した、Googleアカウントを複数運用する時のどうでもいい小技。
ブラウザ上でGoogleに複数のアカウントでログインしている場合、GmailとかのGoogleのサービスにアクセスしたときのデフォルトアカウントはURLで制御できる。
例えば、3つのGoogleアカウント(A/B/Cとする)を持ってるとして、A→B→Cの順番でログインしたとして、GmailはA、CalendarはB、DriveはCのアカウントで、それぞれデフォルトで表示してほしいとすると、
Gmailは「~.com/mail/u/0/」
カレンダーは「~.com/calendar/b/1/r」(何故かカレンダーは/b/数字/rになる)
Driveは「~.com/drive/u/2/」
みたいな要領で制御ができる。
URL末尾の0/1/2が、ブラウザで最初にログインした時の順番(A→B→C)に対応していて、URLでどのアカウントを使うか見ているので、ブックマークしておくと使い分けがとても簡単になる。
複数アカウントの管理に悩む稀有な人がいたらお試しあれ。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...