新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

わかる気がする。 まぁでもオスモバとgoproって映像を取る事とかガジェットとして好まれる層はかぶってますけど用途としてはあんまかぶってない気もするんですけどね

gopro意図を持たずに撮る。
オプションを使うと意図を持って撮れる

osmo意図を持って撮る
オプションを使うと意図を持たずに撮れる

って感じ。

tda1000 さんがブースト

なんかわかる気がする。こう思うのもドリキンさんの動画見てる影響かな?

YouTubeの動画は長時間になり、こうして「テレビ番組化」が加速する
wired.jp/2018/12/21/youtube-vi

tda1000 さんがブースト

davinciの使い方わからなくて海外の方の動画を字幕で見てたのに、まさか日本語のdavinciの解説が公式チャンネルとしてあるなんて

tda1000 さんがブースト

一人で動画作ってると情報が少なくて手探りでやるしかないことも多い。グルドンにどっぷりハマり始めてから有益な情報が多くてほんと助かっています。

tda1000 さんがブースト

以前Apple WatchにSuicaが追加できなくなってサポートと1週間掛けてやり取りしたのですが、最終的に解決したソリューションは下記でした。
①iPhoneで新規の適当なappleアカウント作ってログイン
②apple watchをペアリング
③apple watchに存在しないクレジットカードを登録
※登録時にエラーになって良い
④iPhoneで普段使っているappleアカウントでログイン
⑤apple watchを再度ペアリング

どうやらsuicaが登録できなくなるのはサーバー側に中途半端な状態で端末とsuicaの紐付け情報が残ってしまうからのようです。
※ネットが不安定な状態でsuica登録したりとかすると発生

そしてサーバー側で端末の紐付け情報がリセットされるのは、別のappleアカウントでクレジットカードを登録するイベントが発生した時との事でした。
登録イベントを起こすだけで良いので、クレカ番号は適当で良いと。

これ最強!って思ったものは、後日もっと最強がきたときに負けてしまうが、勝負をしないポジショニングのものは、末永く使っているかも説。

tda1000 さんがブースト

AppleIDにチャージすると10%ボーナスキャンペーン。
別にiOSアプリ買わないしなぁと思ってたが、MacAppStoreでmacOSアプリを買うのに使えるのか。

tda1000 さんがブースト

昨日編集後にデーターが全部吹っ飛んだ ep641を早起きして一から編集やりなおした根性をほめてほしい!w

tda1000 さんがブースト

キタコレ

Twitter、ワンタップで時系列順に変更できるボタンをついに実装 iOSユーザーに順次
web.smartnews.com/articles/f5v

tda1000 さんがブースト

MacBook Proの後ろに貼るシールがないからSuzuriにアップロードしてみたが、透過ステッカーにするには別注文にしないと駄目か
suzuri.jp/otsune/1493233/stick

tda1000 さんがブースト

Apple Watchからツイートする練習を始めよう

tda1000 さんがブースト

バスケさんのいい話。

>「それ奢るよ、うちのバックパック使ってくれてありがとう」

twitter.com/basuke/status/1074

tda1000 さんがブースト

cheero Sleepion 3のファーストイプレッションです。羊を数えるより断然効果あり枡
davetanaka.net/entry/sleepion3

tda1000 さんがブースト

カズさんのOsmo Pocket動画、失敗してるとこもワザと載せてるんだろうなぁ…
最初気付かなかったけど、カットをしない意味無いし、失敗する事があることを、やんわりと教えてくれてるんだと、後で気づいたわ…

影響力が大きいから、直接的な表現を避けてるところは、さすがだわ…って感じました。

tda1000 さんがブースト

iOSのSiriショートカットで特定のメモを開けるように設定したいのですが、いまいち使いこなせない…
「よく使っているもの」はショートカットに設定出来るけど、
「これから頻繁に使いたいもの」は設定出来ない感じ?
もうちょっと調べてみよ。

tda1000 さんがブースト

今日は次男の誕生日会🎂
誕生日会の様子を動画に撮って、子供がお風呂に入っている間に編集して上映会したら、超絶喜んでくれたー
MacBook Pro買ってマジ良かった👍

tda1000 さんがブースト

Google も悪の帝国 として順調に歩んでいるよね

tda1000 さんがブースト

マジか!
ボタンを押すユーザーは意識が高いから、テスト的に扱われると。

Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由
news.mynavi.jp/article/2018121

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。