なんかわかる気がする。こう思うのもドリキンさんの動画見てる影響かな?
YouTubeの動画は長時間になり、こうして「テレビ番組化」が加速する
https://wired.jp/2018/12/21/youtube-video-extra-long/
以前Apple WatchにSuicaが追加できなくなってサポートと1週間掛けてやり取りしたのですが、最終的に解決したソリューションは下記でした。
①iPhoneで新規の適当なappleアカウント作ってログイン
②apple watchをペアリング
③apple watchに存在しないクレジットカードを登録
※登録時にエラーになって良い
④iPhoneで普段使っているappleアカウントでログイン
⑤apple watchを再度ペアリング
どうやらsuicaが登録できなくなるのはサーバー側に中途半端な状態で端末とsuicaの紐付け情報が残ってしまうからのようです。
※ネットが不安定な状態でsuica登録したりとかすると発生
そしてサーバー側で端末の紐付け情報がリセットされるのは、別のappleアカウントでクレジットカードを登録するイベントが発生した時との事でした。
登録イベントを起こすだけで良いので、クレカ番号は適当で良いと。
キタコレ
Twitter、ワンタップで時系列順に変更できるボタンをついに実装 iOSユーザーに順次
https://web.smartnews.com/articles/f5viZSB7WCk
MacBook Proの後ろに貼るシールがないからSuzuriにアップロードしてみたが、透過ステッカーにするには別注文にしないと駄目か
https://suzuri.jp/otsune/1493233/sticker/m/white
cheero Sleepion 3のファーストイプレッションです。羊を数えるより断然効果あり枡
https://www.davetanaka.net/entry/sleepion3-makuake
ノッチは肯定派ですけど、これはちょっとイヤですねw
https://twitter.com/hypebeast_jp/status/1074905287788761088?s=12
マジか!
ボタンを押すユーザーは意識が高いから、テスト的に扱われると。
Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由
https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419:amp/
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...