新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

ドリキンさんの動画を見ると「おっ!オズボケ悪くない」気がしてきたけど、それはドリキンさんの編集の腕がいいからであって、その辺の人の撮って出しだとイマイチの印象を受ける。

オズボケの白飛び黒潰れをみると、やはりGoProかなぁと思ってしまう。

やはり、人類に編集作業は必要なんだな。
デバイス+編集+アップロード環境は、どれも落とせない要素ですね。
編集は、その人のセンスや腕が出るので、その人の個性をよく感じられます。

tda1000 さんがブースト

使ってた人からしたら今更なのかも知れませんが、Adobe Spark Postやばいですね。
サムネやヘッダー、壁紙なんかも作って遊べそうですし、Photoshopより効率的かも。
スマートフォンの小さい画面でもクリエイティヴなことが出来るんだ、という再発見。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

予想: osmo pocket動画に「最強」「神」という単語が登場する

Googleアシスタントの音声検索で、
「デバイス名+Geekbench」で検索するの、速くて使える。

tda1000 さんがブースト

Pocketの画作りが完全にコンシューマー向けというか普通に見たらダイナミックレンジとかあまり関係なくて、絵がカリカリで、コントラスト高めで、背景ボケる映像が好まれるというところにガチチューニングしてる感じがヤバすぎ。カラグレは、いかにこのやりすぎ感を弱めるか考えればいいだけ。ちょっとまろやかにするだけでかなりイケてる画像になる気がしてきた。 カラグレテスト10分くらいの印象を保存

tda1000 さんがブースト

vlogは人生のアーカイブと今日の動画で話したけど・・・これ老後に見る動画としてはほんと見応えあるなぁ・・・・この1年だけでもドラマ多すぎる

tda1000 さんがブースト

どりきんさんも同じこと仰ってたけど撮れば撮るだけ思い出が残るからvlogはやめられない

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ついに終結!
まさかの展開に全米が泣いた!

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

PayPay終わりかーもうほしいものも買えないなーと思いかけたものの、「あれ?でもPayPay終わっても五万円払えば五万円分のもの買えるんだよね?損しないじゃん」と気づいてしまったので無事散財続行

tda1000 さんがブースト

“20%オフだから買える”買い物はしないほうがいいですね。
定価で買える散財を心がけたいものです。
もちろん安ければ嬉しいわけだけど。
無理して散財しないようにしないとな(自戒)

tda1000 さんがブースト

PayPay100億円キャンペーンあっという間に終わってしまいました。

tda1000 さんがブースト

瀬戸さん、Mac Pro卒業してWindowsに行ったのか

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんと清水さんとの対談TY見てからRISC-Vについての記事をいろいろ見ていたところ、ポッドキャストのTuringCompleteFMに、

21. 東大CPU実験でRISC-Vプロセッサを自作した話
ゲスト: 高橋祐花 (@00_)

というのがあって、まだ聴き終わってないけど面白かったです。
ブログなどもこれから読んでみよう。

turingcomplete.fm/21

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんがYouTubeを始めたことは間違いではなかった。
(YouTubeからグルドン民になった人が多い)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

GoPro HERO7 Blackの更新が来ています。

v1.61 2018年12 月11 日
・パフォーマンスの改善
・HyperSmooth安定化機能の強度を動的に調整し、低光量環境下で撮影したビデオのモーション ブラーを軽減
・高フレーム レート で録画する時のバッテリー寿命が長く
以下、省略

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。