新しいものから表示

Danbo-side 074 丹羽さんゲスト回 

先月のDanbo-sideのお話は、ちゃんとみんなに聴かれてるのかな。。

・Xはあくまでも「ユーザーファースト」で進行していると明言。

・その時々で時代に合ったビジネスモデルがあり、「FREE」が通用した時代から、現代では「有料課金」の時代へと移行している。

とのこと。

通知が壊れたりなどのトラブルもありましたが、2週間以上前はエンジニアさん的には「昔の話」ということらしいですね。

僕も5年か10年前の時代の感覚だったらイーロンマスク氏が嫌いだったかもですが、Xは改悪どころかどんどん良くなっていると感じている少数民族です。笑

Danbo-side 074:TwitterのiOSエンジニアだった丹羽善将さんに聞いた、これまでとこれから
backspace.fm/d074/

tda1000 さんがブースト

iPhone 15 ProのUSB-Cの先に外部ストレージを接続できるようになるが、ポータブルSSDにするにしてもiPhoneからの電源供給が最大4.5Wな件…。
macotakara.jp/iphone/entry-453

Apple「そこに2TBのiPad Proがあるじゃろ」

12.9インチなら40.88Whのモバイルバッテリーになるし、映像モニターにも、直で編集が、Apple来てるなw

tda1000 さんがブースト

いや、ブラマジカメラアプリ良すぎるんよ。ISO設定しかいじってないのにコレ。

tda1000 さんがブースト

散財小説wwww 

早朝のiPhone発売開始時刻に合わせて1時間前に起床
→複数端末から購入ページにアクセス
→繋がらないのでリロードボタン連打

これら一連の行動の一体どこが「素振り」なんですかw
「真剣勝負」じゃないですかw

tda1000 さんがブースト

買った後に気づいたけど、空間ビデオ残せるのはすごいのでは。後から映像として残すことのできない情報って価値がある気がする。子供の今を立体的に残せるなら熱い。

あまりゲームに詳しくないので熱量感がよく分からないのですが、ドリキンさん的には、iPhoneでアサシンクリードがプレイ出来るのって胸熱案件ではないのかしら。

一時期、アサシンクリードにハマってましたし、Steam DeckやAyaneoのようなゲーム機とかも興味の範囲だったのでは...?

ウーピー・ゴールドバーグさんもニッコリ案件ではないのかな?笑

tda1000 さんがブースト

ボクだけが知っている「なぜ、あれだけ買わないと言っていたdrikinさんがiPhone 15を買った、その理由」
それは…

tda1000 さんがブースト

今週は日曜13時からになります
松尾さんと福重さんの2人回です!

backspace.fm/live516

iPhone Plus/Maxサイズにしてから、ポケットからスッポ抜けて落としてしまう事が減った気がしてます。

tda1000 さんがブースト

やっす🤪

iPhone15は2007年の初代以来最も手の届きやすいモデルとなっていることが判明

iphone-mania.jp/news-552707/

tda1000 さんがブースト

深夜にすいませんw 

おおお、カルディコーヒーのペーパーフィルターがマイナーアップデートされておるーー!
耳が付いていて、ちょっとだけ開きやすーい!笑

tda1000 さんがブースト

新型Apple Watchに搭載された「新しいダブルタップのジェスチャー」は、わずかな手首の動きと血流の変化を検知して動作するmacotakara.jp/Watch/entry-4531

「USB 3(最大10Gb/s)」という表記がAppleらしくていいな

「USB3.2 Gen2」なんて、本来は購入者にとって不要な情報だものな...w

tda1000 さんがブースト

iPhone 15 Proのアクションボタンでこいつが起動するようにすればいいんですね

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

今年の散財の秋はもう始まっていたのか…笑

BMPCC 4Kでも、とっくにポケットには入らなかったけども笑

iPhone 12 Pro Maxを一日中テザリングでハードな使い方をしていると結構アツアツになるので、そういう意味でもチタン素材で3nmは熱くならず(?)に良いのかなぁと思ったり。
ゲームとかを推していく際にもそういう所が効いてきそう。
全部色々繋がってる気がする。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。