新しいものから表示

Edgeの不満は、デフォルトブラウザをChromeにしませんか?と頻繁に問いかけられるところ…
その一点において、ついダークサイドに引っ張られそうになります。。

Ender-3 V2、こちらにも到着!
Banggood注文から8日で届きました。

ここから7時間かけて組み立てます😄

この話題なると、あき竹城さんを連想してしまうw

tda1000 さんがブースト

PETGの印刷が無事終わりました。合計14時間。これでEnder 5 Proのベッドを補強します。

マグネティックベッドを中性洗剤で洗うと、最初のレイヤーがうまく密着するようになりました👍
youtube.com/watch?v=TIUFa_ZhYM

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

松嶋さんのサムネクリックしてドリキンさんのドアップが出てくるのがほんとハニートラップ

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

今のうちにBSM購読しておくと渚さんをYouTubeライブでも見れますよ!とえげつない呼び込みをしておく!
note.com/backspacefm/n/naea1b9

触ってみたら、いろいろショートカットあったんですね~
B ブースト
F お気に入り
R 返信
P プロフィール
S 検索
1-9 カラム?

スレッドを表示

グルドンのタイムライン、JとKでスクロール出来るの、いま初めて知りましたw
(Tootをクリックすれば使えるっぽい。)

虎徹は使ったことありませんが、リテールから無限五に交換したらうるさくなることが無くなりましたね。
そこそこ大きいですが、ケースに収まるなら、空冷ではけっこうおすすめかもです。

tda1000 さんがブースト

悪口トゥートはひかえませんか?読んでしまって自分関係ないのにつらい気持ちになってしまいます。

3Dプリンターでアレもコレも作ってみたいっていう楽しさは、
「Amazon」って何でも売ってて便利じゃんっていうひと昔前の状況と似ている革命な気がする。

先日の連続散財小説で紹介されていた、ゲームコントローラーの形状にぴったり沿ったホルダーみたいなものを、3Dプリンターで出力したい時は、
LiDARでスキャンすれば可能なのだろうか、、、

iPhoneに搭載されるなら買い、かなあw

tda1000 さんがブースト

Ender-3 V2の組み立ててみたまとめです。長文&連投すみません。3Dプリンタに触るのは完全に初心者です(IKEAの本棚BILLYの組み立てなら楽勝でしょくらいのDIYスキル)。最終的に犬が出力されるまで5時間かかりました。2時間で電源投入まで、トラブルとレベリング調整で1時間、出力に2時間。公式の組み立て動画を3回見てトライしました。英語の紙マニュアルは読み込むと眠くなりそうなのでパラ見。mazzoさんとdrikinさんの組み立て動画は、事前には飛ばし見くらいでした。グルドンに状況をトゥートするとアドバイスやお気に入りされるのでモチベーションアップにもなりました。本当に感謝しかないです。 (1/7)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。