新しいものから表示

その2 

一方、ドリキンさんの場合は、グルドンのようなコミュニティの活力は多少なりとも影響しているのではと思います。(少なくとも僕だったらそう。)
同じような趣味嗜好の方からのリアクションをもらえることで、"今興味のあること"に対してのモチベーションを得られやすい環境があると常々感じています。
(今日は撮影機材を変えてみました、プチ散財紹介など、小さなことでも気が付いてもらえること。)
極端な話、誰かからリアクションがもらえるのであれば”目玉焼きが上達しました”も投稿する理由になってしまう的なw
”本業が別にあること”以外にも、そういった視聴者さんがいることが、少し力を抜いてもOK、に繋がるのではないかと。
身近な友人や同じ趣味の方でもよいのですが、自分が興味のあることに反応をもらえる環境は偉大ですし、継続には大事なことだと思っています。。
(どれほど人気のある方でも、人は寂しさを感じる生き物。。。)

瀬戸さんのおっしゃっていた"やり抜く力"を分析してみる。。【グルドンのちょっとイイ話】 

コンスタントに動画投稿を続けられる力、というお話。

瀬戸さんほどの幅広い層から人気のある方だと、視聴者さんからの"小さなコメントが埋もれてしまう問題”は、多少なりともあるのではないかと思います。
瀬戸さんの動画のコメント欄は、多くの方からの、「おもしろい!」「瀬戸さん最高!」で溢れている。
その通りだと思うし、素晴らしいことと思いますが、抽象的といえば、抽象的。。
そういったリアクションの期待に応えようとすると、「もっと面白く…編集を完璧に…」とハードルが上がってしまい、結果、疲れを感じてしまうのは、致し方無いのかも。。

tda1000 さんがブースト

Davinciの有償版のお値段を見ると、あれ?有償版がバンドルされてるBMPCC4Kを買ってしまったほうがお得なのでは?とか思えてくる罠🤣

tda1000 さんがブースト

スペックシートのある良いフィラメントを探す|はるかぜポポポ|note
note.com/newspeak/n/n573906238

フィラメントオススメ集
いま使ってるのはPrusamentのPLA
Sainsmart のTPUも狙ってる

ScanSnapの対応嬉し過ぎます!
てっきりMojave以降は対応してくれなくなったのかと諦めてました。。w
むしろ自分の場合はそこだけが理由で今までmacOSをアップデートしていなかったので、これで安心出来ますw

tda1000 さんがブースト

PFU、macOS Catalina環境で「ScanSnap S1500、S1500M、S1300」が利用可能に
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

瀬戸さん曰く、ドリキンさんはOffloadという「ヘンなソフト」でデータの取り込みを最適化している、で、朝のコーヒーを吹きましたw

tda1000 さんがブースト

3Dプリンタ。

グルドンTL知の泉から、とっても重要な情報が流れてくるのを見ていると、「今買っておかないと自力で探し出す労力が必須」と考えると今がチャンスっ!!!!!

と何日も思ってる...
ぅあぁぁぁーー、どーしよー!!!

tda1000 さんがブースト

「コルタナがやられたようだな」
「奴は音声アシスタント四天王の中でも最弱……」

itmedia.co.jp/news/articles/20
Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年に終了 フェードアウトのロードマップ公開

tda1000 さんがブースト

グルドンでもツイッタでもできうる限りクソとかゴミその他揶揄する俗語とか書かないようにしてます。そういう言葉が使われてるトゥートやツイート自体に真面目に向き合う信頼度?が下がってしまうよう感じてしまうので。

あとご時世関係なく人名を〇〇菌扱いするのも過去が蘇ってつらい…。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

瀬戸さんとのシネマティック対談熱すぎてやばい!
話がまったく終わらない

a7S3と使ってみたい&相性が気になっているレンズ 

Batis 25mm F2。。。

(S3買えませんが、妄想なので実質無料w)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

iPadOS 14からYouTubeの4K対応しまっせ

tda1000 さんがブースト

ATEM miniが来たことでおれの脳が覚醒し、スプリッター四つ買って超快適配信環境が爆誕した。二台の一眼レフと四つのコンピュータを入れ換えながら配信できる。これはプレゼンが捗る!

tda1000 さんがブースト

/ M.2 SSD換装がより手軽に、外付けケース経由でのOS移行にも対応したSamsungのツールを試す - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

tda1000 さんがブースト

A7S3触ってたときに何気に衝撃情報だったのは、日本語版のメニュでwi-fiの周波数設定がenableだったから、「これどうせ製品版だと5GHz駄目なんですよねぇ?」って聞いたら、「5GHzは屋内でokなので、日本版でも5GHz使えますよ」って言われたこと!

おま国がない可能性が出てきた!!(あくまでショールームのお兄さん見解)

この嬉しさはきっとカメラ沼の人には分かると思います!

Apple Silicon Mac、というか単純にMacが安くなったらどういう世界になるのだろう。 

・買い替えの周期が短くなる。(毎年iPhoneを買い替えたくなる的な。)
・それなりに性能が高くて(iPad Pro〜MacBook Pro 16)、仮に安価になるとしたら、現行品の中古価格はどうなっちゃうの…
・シンプルにメイン機をMacに回帰する可能性。。

A and Yの最新回降りて来ました😊

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。