新しいものから表示

宮川さんの求める“キラッとした音”、もしかしたらコンデンサーマイク​:aston:​である可能性があってコワイです、、w

tda1000 さんがブースト

新型iPad ProのトラックパッドはPCやMacのリモートデスクトップクライアントとして使うときによさそう
surface Goが今この用途で活躍してます
最近はVNC接続したラズパイの操作にも

tda1000 さんがブースト

Rushユーザーのオンラインオフ会、いつの間にか僕も発表者になってて
4人の発表者の中に大須賀監督ががががが

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Galaxy Foldのchromeでも使えるようにしてみた。
a-+bでaからbへの有向グラフが書けるのでATOKでフリック入力でグラフを書ける

shi3z.github.io/graphviz-board

tda1000 さんがブースト

ドリキンがめんどくさいのは、YouTuberとPodcasterを同じ機材で統一しようとして、それに我々を巻き込んじゃうところ

Fold2があったら、macbookもipad proもipad miniもギャラノも置いて行けるかも知れぬ。
(手書き、読書。がっつり編集しないなら。)
iPhoneは何かと手放せないけど。

それだと、はじめからSDカード数枚持って行けば済む話しかw
確認と簡単なエディットが出来るデバイスなら。

スレッドを表示

旅行の時など、SDカードデータのバックアップに、macbook pro+外付けHDDという環境を、iPad pro 11に置き換えたら、荷物1kgくらい軽量化出来るな、とか悩んでみたけど、もしかしてギャラノのSDカードにバックアップ取れば、macbookもiPadも外付けHDDも持って行かなくて出かけられるんじゃないのか。。

tda1000 さんがブースト

文字通り膝上でも使いやすいことがラップトップ置換の条件であるのかもしれない。

tda1000 さんがブースト

FolioとkeyboardとTrackpadが一つになっているので、Apple的には実は高くないのかも😅

遠隔操作用で単体のトラックパッドが売れそう。車用とか。

LiDARというものについて、西田さんの解説が聞きたいです。

新しいiPad用のMagic Keyboardにも、音声入力のショートカットができそうなキーが無いのかな。。

おおiOS13.4は、マウス対応ですか。

tda1000 さんがブースト

Apple、トラックパッドをサポートするiPadOS 13.4を3月25日から提供開始
macotakara.jp/blog/iPadOS/entr

iPadはあまり出番がなくなってしまったけど、なんだかんだ好きなので、ユーザー増えて欲しい。
そしてみんな、これ出来ないじゃんと意見を上げて対応増えてほしいな。
インスタ、メルカリ、note、スプレッドシート、、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。