新しいものから表示

Oculus Rift でそういうのやりたくてウェブカム繋いだり四苦八苦してましたw

たしかに記事を書かれる方には困る問題かもw

AppleのUXは映画のLife is Beautiful理論だと思ってます。

tda1000 さんがブースト

Fold買っといてなんだけど、やはりトータルバランスはiPhoneがいいと思う。 

馴れもあるんでしょうが、モノとしてiPhoneの方が使いやすい。。
ギャラノは良いけど物理的にまごつく。。
(特にサイドボタンと通知バー)

tda1000 さんがブースト

嘉島唯さん、ここで知ってTwitterフォローして追いかけるようになりました。いいライターさんですよねえ。

tda1000 さんがブースト

Moment iPhone 11 Pro Photo Case in WalnutとAnamorphic Lens、Tele 58mm Lens届いた。UlanziのULANZI Phone Case for iPhone 11 Pro + ULANZI 1.33X Anamorphic Lens 17mmの時と同じでケラ発生する。

ULANZIの方が全然安い

tda1000 さんがブースト

置き撮りは主に移動中に使い第三者視点で説明しやすいのが利点です✨

iPhoneのAirPodsに対する最適化はプロの所業って感じですよね。 

僕の検証では、手持ちのiPhone XRとGalaxy Note 9(Dolby Atomos MusicをON)で比較したところ、全ての環境においてギャラノの方が音のバランスが良いという結論になりましたが、AirPodsで聴く限り1番差が少なかったです。すごくリアル感がある。
iPhoneは極端に言えばドンシャリ傾向なことに気が付いたのですが、AirPodsに合わせてるのかなと。
Beatsなどは試したことないので分からないですが。
正直、音に関してはiPhoneでしょうと思ってましたが、ギャラノは本体スピーカーで鳴らした時も、本体の振動が少なくて、良く出来てるなあと。
結論、出先でAirPodsで聴くならどっちでも良いw、
長時間聴いても耳が疲れない感じなのはギャラノ。。

tda1000 さんがブースト

Androidのマストドンアプリでオススメありますか?😎

tda1000 さんがブースト

しばしばつぶやいてしまう、iPhoneとつないだときだけAirPodsの音質チートされてるんじゃないか疑惑。Apple Watch から聞いても音質下がる気がするんですよね。

BSMの大掃除ドリキンさんメソッド、ジップロックとモビロンバンドとかも使えそう。
大掃除したくなるー

tda1000 さんがブースト

Audio MIDI設定で再生周波数を96KHzに変更するとMacの音が良くなる
音源がハイレゾである必要はなくてサンプリング周波数が44.1KHzのCD並のソースでもよい
どちらかというと楽器との相性で変化を感じる音源と感じない音源があると思う
最近は減ったけど互換性が低くなってアプリケーションによっては音が出ないことがある
ハードも音が出なかったりそもそも96KHzが選べないことがある

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

カメラリグ SmallRigのハンドルの種類が多すぎるので一覧にしてみるよ!
jmplanning.net/6706.html

格安SIM、IIJmioタイプDからLinksmateに乗り換えてみました 

IIJmioはチャージ後で何回か測定したので速度制限ではないと思いますが、Linksmateに乗り換え成功感ありました。
都内15時台

クリストファーノーランの新作映画のトレーラー来てますね
公開はまだまだ先ですが、 絶対にIMAXで観たい
youtu.be/LdOM0x0XDMo

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

【エド】「60日路上サバイバル」Ep.1 60 Days on the Street | 期間限定公開|FULL (ディスカバリーチャンネル) youtu.be/ujb4dDv6E9Y @YouTubeさんから

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。