新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

BTでもなんでもいいんだけど、アンドロイドに無線接続する左右のカーソルキーだけのデバイスが欲しい。そんなのあるのかな?

tda1000 さんがブースト

聞いてくださった皆さん、ドリキンさん、松尾さん、ありがとうございました〜!🙇‍♀️

いや知らなかった、、
Galaxyのカメラ、 標準カメラアプリ(プロモード)で シャッタースピードとかケルビンまでいじれるんだ、、
コンデジやないかいw

今まで iPhone との比較で 撮影された 写真を見ることしかなかったけど、 これは撮る側の楽しさがあるかも。
(どっちの画質が優れているかは別の話で。)
RAWも残せるみたいだし、
MicroSD に 保存できるのもいいですよね。
(iCloudがパンパンなので)

iPhoneのへたなRAW撮影アプリよりも使いやすそうなUIですし。

写真は iPhone で撮ればいいかなくらいに思ってたので これはうれしい発見。

tda1000 さんがブースト

ギャラノで盛り上がり、「これもしかしてiPhoneいらなくなる流れ?」と思いきや、 ”連絡用”としての機能はiPhoneに戻すべきだとも思い始める。 

galaxyってスリープ時に、通知が来てもバイブが鳴らない仕様なんですかね~?
(設定とかでなんとかなるのかな?)

プッシュの精度も(アプリ側の問題もあれど)iPhoneの方が取りこぼさないっぽい。

どちらにせよ、FaceIDのロック解除でメッセ内容を確認できることが偉大だったということを再認識。。

調べ物したりとか、マルチタスクはギャラノの方がウワテなので、当初の予定通り2台持ちが無難か。

いまのとこ、ケータイとしてiPhone、デジタル
手帳兼ポケットに入るコンピューターとしてギャラノ、という位置づけ。

tda1000 さんがブースト

これだけは言わせて。
JJ、ありがとう。
あなたの愛と勇気に感謝します。

JJ作品はFRINGEあたりしかおさえてませんが、FRINGEはJJ最高!ってなりますね。

マルチタスクというかタブの切り替えが よくできている
新規タブをバックグラウンドで開けるのも良き

スレッドを表示

久々に戻ってきた Android で ブラウザ戦争をさせているのですが、 今のとこOperaがメイン
マルチタスクが捗ります

ギャラノデビューしたばかりですが、メモも写真管理アプリもカレンダーもGoogleよりGalaxyの方がことごとく使いやすくてSamsungには恐れ入る。。
Googleと当たり前のようにシームレスに連携しながらも本家よりわかってる感がすごい。
 
マルチタスク切り替えもやり易いし、ペンでホバーすると中身を拡大してくれるので(これがほんっとに神)、スマートフォンの画面サイズでもちょっとしたタスクならどんどん捌けてしまうの。

tda1000 さんがブースト

α7RⅣ、α7RⅢ、α7Ⅲにもアップデート来た。

Samsung FLOW やばし。
ドラッグアンドドロップでファイル転送出来たり、 PC に Galaxy の通知が流れてきたりする。
残念ながら Mac 版はないようですが、 AirDrop 的なことができたりする感じ。
スマホ同期はどうなんだろう。。

インドでは地元の人のオススメのお店で美味しいものを食べて乗りきりましたが、最終日に屋台のタンドリーチキンを食べてしまって、次元の違うお腹の壊し方をしてしまった思い出。。
油などが思いっきり腐ってることもあるのでお気をつけくださいw

ギャラノのマルチタスク(ポップアップ表示)、期待以上によく出来てて笑顔がこぼれるw 

Youtubeを大きな画面ですごくキレイに観れて、気になったらキャプチャーで手書きメモ→視聴→メモ→視聴がめっちゃ快適。
単画面で最高のUIじゃないすか。
iPhoneがやめてしまった横画面対応が良き。

Sペンで再生位置を細かくシーク出来るのが指なんかよりもすごく良い。
Sペンのボタンが再生/一時停止にアサインされているのが抜かり無いです。

ドリキンさんのお話をふと思い出して、macbook proにgoogle日本語入力インストールしてみました。

あああああああああああああ
って入力してみると、google日本語入力の方が滑らかですね。
英数では差はないっぽいですけど、比べてみるとmacの方がつっかかりがある感じ。

これは、知らなかったです。

1合で早く美味しく炊けるの無いすかね。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。