Alphabetグループの話しで、あまり関心はないけど、小耳に挟んだので
YouTube、日本でも「YouTube Music」を9月から提供開始か?
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-35425.html
いいYouTubeチャンネルに出会う方法
・アカウント作ってログインする
・検索をよく使う
・積極的に「いいね」する
・チャンネルは購読する
購読し忘れているチャンネルがあったら再生履歴から購読しよう
https://www.youtube.com/feed/history
注意: ネタ系・転載系の購読は避ける
100チャンネル購読してからが本当のYouTube
あわせてよみたい
毎日「アウトプットしよう」っていうのは「人に見せる」ことだけじゃない
https://twitter.com/spicagraph/status/1015253315662200832
週1頻度で、時間をかけて凝った動画を配信しているYouTuberでも消えないひとは、アップロード以外のアウトプットを毎日していると予想されます。
【不定期掲載】 ニューカマーさんへ(折りたたまず、あえて人が増えたタイミングで)
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...