新しいものから表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

グルドンでは既出かもしれませんが、令和3年分の確定申告は、随分楽になりそうですね♪

ICカードリーダライタ要らずで「マイナンバーカード方式」が可能になるとのこと。

PCをよく買い替えるので事前セットアップはしんどく、暫定と言われながらID・パスワード方式を使うのは便利ですが少し後ろめたく思っていました。
ついに我が家もマイナンバーカード方式か!?

nta.go.jp/taxes/shiraberu/shin

tda1000 さんがブースト

一度は見送ろうかと思ったM1 MBP14だが、予想通りサクサクでProductivityアプリでも恩恵がある。CPUのシングルスコアはM1と変わらないけど、メモリバンド幅が高速化してるのが利くとよそうしたのだが、その通りだった。

Samsung Galaxyの広告動画で、迷作がありましたねw
(Appleストアに並んでる人の髪型がノッチw)

youtu.be/yxuHJv1_big

形状が変わると、本体のどの部分に荷重があるのかや、持ち方(支点など)も変わるので、体感で重く感じたり軽く感じたりするのは、間違ってはいないと思います。。
(たぶん、てこの原理的な。)

新MacBook Pro持ち出しでの動画編集環境、画面サイズと重量差を考えると、14インチ+iPad Pro 12.9でSidecarもアリなのでは。
16インチとほぼ同じ重量で2画面に出来る。

tda1000 さんがブースト

今日出てきた星空用の赤色画面とか、グリップのスペックに全く出ない言語化できない握りやすさとか、Zって使い込んでる人のノウハウのカタマリ。

Z9もプロのノウハウがさらに継ぎ足されたすごい使いやすい道具ってのがZユーザーの内輪にはめっちゃ伝わる。

でも、肝心の売らなきゃいけない外には全く伝わらないw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

M1 Airに入れたAppleシリコン対応にAfter Effects Beta

Rosttaで動かしたAeよりレンダリング確かに速くなってますね。GPUつよつよのM1 Max/Proでどれくらい快適かは試してみたくなりますね。

ただ、良く使うサードパーティのプラグイン(TrapcodeもVideoCopilotもUniverseも)は現時点ではAS対応してないから普通に使えるようになるにはもう少しかかる感じかな〜。

tda1000 さんがブースト

Apple PayのWAONを登録して使い始めました。(Walletから追加)

ただ、この場合はコードがないWAONに該当するようで、マネーフォワードに登録が出来ないみたいです。。

ああ、、、水平維持2.7Kまでですか、、、

tda1000 さんがブースト

水平維持が4K対応してないからとりあえずはスルーしとこうかなぁやっぱり

フロント画面モジュールは、自撮りの時だけでなく、普通のカメラが置けないようなところに仕込んだりするときに、便利そう。

Action 2、ここまで全部盛りに出来るのは、開発側がガチ勢のユーザーなんだろうなあ。

マグネットで、ネックマウントから自撮り棒へ載せ替えるアダプターとか、Ulanziさんからのインスパイアだと思われるし、大手のライバルだけでなく、具体的に細かいニーズまで把握している感。

NDフィルターが無いと、買えないんですが、、、

tda1000 さんがブースト

がっかりしてる人が多いけど実はかなりの朗報なんですよ。

売上高と純利益の額見たら新ブランド出した(=続ける)という決意がどんな意味か見え方が変わってくる。

売上高33億で損失が64億
残った利益がマイナス31億

tda1000 さんがブースト

従来の70-200m F2.8は、写りも良く、また、ダンベルの代用として上腕二頭筋を鍛えるのことが出来る素晴らしいレンズ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。