新しいものから表示

DaVinciのFairlightって、何故か、けっこうGPUが使われるんですねw
ビデオのプレビューも無いのに、エディットページよりもシークが重いw

ふと思いついたのが、iPhoneの背面にマグネットで貼れるカメラグリップとかあったら楽しいんじゃないかしら

inlivingさんのいちご大福回が素晴らしい、、、

ケーンという、タイの笙みたいな民族楽器なら昔持ってましたw

Rebuildはじまった!ゲストはhakさん。

MXL V67G、松尾さんお使いになるならお譲り出来たのにw😂

エレキだと、Native Instruments社のGuitar Rigは、一生遊べますよw
かなりいい音でいろんなアンプやエフェクターがシミュレート出来ます。

G-Shockみたいにソーラー充電になると良い

ダイソンの掃除機が素晴らしすぎた。。 

ちょっと奮発してDysonの掃除機を買ってみたのですが、満足度が高すぎて感動。
(購入したモデルは、1番安いV7 Fluffyのノズルが5本セットになっているもので、価格コムで3万円くらいでした。)

今までの浅い知識だと、ダイソン=吸引力がすごい、ということくらいだったのですが、
交換式のノズルがどれも逸品なのが、他メーカーとの差別化になってるのではと思う。
(吸引力自体よりも、ローラーが床用に特化してるとか、ブラシが溝とかに万能なのが感動ポイント。)
ラグや布団から家電、家具、PCデスクの機器周りまで、どこでも使えて掃除が捗る。
時短している感じと、キレイになる楽しさがあり、もっと早く買っておけばよかったw
(サイクロン式は、排気がキレイで埃が舞わないのも素晴らしい。)

唯一の不満は、やはりバッテリーの持ち。
3時間充電で、6-30分しか持たないこと。
(マメに掃除機を掛けるなら十分なんだろうか?)
交換用のバッテリーを用意してしまうのも解決策ですが、いっそのことインパクトドライバーみたいなカートリッジ式にしてくれればすごく良いのにと思う。

tda1000 さんがブースト

【悲報】
ついに、ニコンはD5x00/3x00型番を終了させるらしい。
これまでのニコンの製品サイトの長い歴史の中で、継続するシリーズは現行製品を新製品の発表してから「旧製品ページ」(nikon-image.com/products/slr/d)に移動していたが、シリーズ終了モデルは新製品の発表前に「旧製品ページ」に移動させられる傾向があるんだってさ。
チルトじゃないバリアングルがにニコンだとこのシリーズだけだったのでずっと愛用してきました。残念です。
D5600を今のうちに抑えておくかなぁと思ったけど、2016年モデルか。仕様も、うちのD5500と大して変わらないから意味ないか

nikon-image.com/products/slr/

MacBook Proに、SDカードスロットが戻ってくるかも?というお話、つい先日までならApple分かってる!と歓喜してたのだけど、今週の僕は、むしろSDカードスロットは無くしてくれて良かったと思ってますw

なぜなら、SDカードスロットだけ内部のホコリの掃除が出来ないことに気がついてしまったからw
(USBポートやMagSafeは、接点復活剤と綿棒でキレイに出来るのですが。。)

tda1000 さんがブースト

Bloomberg:Apple、Macラインアップを刷新し、次期MacBook Airの薄型化とマグネット充電搭載を計画中?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

Apple Watchについて最近感じているのは、Suicaで改札や電子マネーでの支払いは、WatchよりiPhoneで使う方がラクだと思ってしまう、ということw

iPhone買い替えの時に、Suicaの移行作業がめんどくさく感じてしまったことがきっかけでしたが、以来、全く不便を感じません。

充電が手間に感じてしまうこともありますし、Watchを忘れても困らない自由さ、というのはあると思います。
(スポーツや仕事中に使う立場だったら、ものすごく気に入ってると思います。)

Sonyのティザー、順番的にα9の後継かなとの情報もありますが、α7Rの赤とα7Sの青が使われている?ということを考えると、その中間のα7Ⅳかも知れないと聞いて、なるほどと思いました。

tda1000 さんがブースト

Bloomberg:Apple、AR/VRヘッドセットを2022年に発売する計画?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

tda1000 さんがブースト

Apple、watchOS 7.3から日本でもApple Watch Series 4以降で「心電図」が利用可能になる模様
macotakara.jp/blog/Watch/entry

tda1000 さんがブースト

YT初投稿しました!
andrew applepieの月額パトロンにも登録しました。
youtu.be/qUhz0PKpNfs

手放したくないモノと散財の関係。 

庶民の金銭感覚ですと、
散財したい気持ちはあるけど、”金銭的に少し迷ってしまうもの”があったとき、
僕の場合、勢いでポチッとしてしまうパターンと、
とりあえず保留にしてしまうパターンがあります。

そして、部屋のモノの整理をしていると、”手放してしまうか微妙なラインのあまり出番がないもの”がいくつかあります。
(いつか使うかも的な漠然としたことだったり、手放したことに後悔したくない気持ちへの恐れ的なこと)

これらをもっとシンプルに考えて、”いま使ってないもの”を”いま使いたいもの”に、どんどん交換していけばスッキリ解決するんじゃないかと思った次第。

現iPhone→新iPhoneにするとかは、よくあるのですが、
ジャンルが違うものでも、使わないものと使うもので関連付けてしまって、
使っていないもの+処分したくないもの→いま欲しいもの、に変わるならそれが幸せかもと。。
(フレキシブル散財のすゝめ)

tda1000 さんがブースト

週1投稿だと2年やっても撮影時の緊張は拭えなかったけど、
週3投稿に変えたら緊張とかなくなった🙄 笑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。