新しいものから表示

ギターのコンデンサー、そうなんですねw
ギブソンのレスポールなんですが、当時の知識だと、出荷時は、もともと数十円くらいのコンデンサが付けられていて、それを数百円くらいのに変えると最強になれると聞いて、、、w
(確か、ビタミンQかオレンジドロップという名前のビンテージコンデンサーだった記憶。)
自作PCで言う、ASRockみたいな発想w

tda1000 さんがブースト

ギターのトーン・コンデンサーを変えたら音が変わるのはトーンを絞った時ね。カットフィルターだから。と補足しておきます。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

某方面からの予言が早すぎるおかげ様で、ほどほどに記憶から忘れてしまった状態で、Appleイベントを楽しみに待つことが出来ます、ありがとうございます。笑

エージングって、メーカー推奨の場合もあるんですね。
プラセボ的なものくらいに思ってましたw

ギターとかでもコンデンサー交換でビンテージのものなどに変えたら、良い感じの枯れた音になったりするのと同じなのかな。

tda1000 さんがブースト

購入者に200時間の慣らしを求めてくるWalkmanもありまして…

tda1000 さんがブースト

次にお前は『これはゲームチェンジャー!』という

tda1000 さんがブースト

M1制覇で完全にApple信者に返り咲いたドリキンと松尾で語るみんなでApple発表会楽しむライブ
youtu.be/i4tDtlhpdig

M1制覇とは、お笑い芸人かな

tda1000 さんがブースト

明日発表会BSライブやれそう!

tda1000 さんがブースト

povo 2.0、最低通信速度が最大128kbpsになってるのが地味に罠ですね。
トッピングしないと128kbpsになってしまうので、0円維持状態は本当に使わないってレベルになりそうな予感。

「povo 1.0」は新規受付終了へ、2.0との違いは? - ケータイ Watch
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

えっ!?都内で販売されていた衝撃w
近所のスーパーが、one more thing…を出してきた。

カメラアプリMomentでしたら、ホワイトバランスを任意に設定出来るので、近い色味に合わせて撮影出来るかもです。

mstdn.guru/@hebo2001/106922349

このホワイトボードに付箋を貼っていくpetariというツール、好印象。
機密性に気を付ければ、無料だし、おそらく誰でも操作がすごく分かりやすいのが良い。

backspaceの定例会議でもぜひ笑

---
リモート会議に便利なpetari.workの利用方法
qiita.com/persimmon071/items/e

tda1000 さんがブースト

一人暮らしサイズの冷蔵庫は、おそらくここ10年くらいは革新がなく、家電量販店で新モデルと旧モデルの違いは?と伺ったら、中のLEDとか棚板の材質が変わったくらいとのことだったので、フリマサイトで旧モデルを買いましたw

前に使っていたのも中古で買ったものでしたが、10年は壊れてくれないので、長く使える気に入ったものを買った方が良いですw

tda1000 さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。