新しいものから表示

お昼にラーメン+替え玉。
ごちそうさまでした。

AIを標準にしたブラウザーが登場したら、AIを完全削除したブラウザーも登場した。

AIをローカルPCで実行できるようになれば、また変わるのかな?

“Tor開発チームはこれらを「監査不能なブラックボックス的仕組み」と判断している。AIモデルの訓練過程や入力データの透明性が確保されていないため、コード監査による安全性確認が不可能と判断したという。プロジェクトは匿名性とセキュリティを最優先とする理念に基づき、利便性よりも信頼性を重視した措置を採用したことになる。”

itmedia.co.jp/enterprise/artic

現実逃避や変身願望を形にしたような作品は今に始まったモノじゃないよね?
「必殺」の中村主水だって、昼は冴えないサラリーマン同心で娘婿で肩身が狭いけど、夜の仕事は最強になるとか。
それが現代的に「転生」になっただけだと思う。
そらに転生モノは、現代知識を組み合わせて事件を解決するパズル的な要素も面白いところ。

いずれにしても日々を生き抜くためにはそんな現実を忘れられる楽しい作品が必要なんだよ。

---
“ 映像作品には、「この物語はフィクションであり~」とか、「光が点滅するシーンがあります」といった注意書きが表示されるものもある。こうした表示は、おもに子どもたちに対する配慮からくるものだ。だがこれからの異世界ものにおいては、「こちらはファンタジーの世界です。現実社会はそっちです」と言った大人向けの表示が必要になるかもしれない。

itmedia.co.jp/news/articles/25

ネットで大人気の、狩野英孝による解説?つき「まどか☆マギカ」
「マギカって誰?」

「魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語」TV Edition
tver.jp/series/sr4jvwhil0

Ankerのリコールが多い。サプライヤーとの契約を終了させたというから、かなり重く考えている。

applech2.com/archives/20251021

士郎正宗デザインマウスが復刻…は良いとして「外装パーツ一式プレゼント」って何!?もう飾って愛でるプラモデルっていう事?

…カトキ版は?

hjweb.jp/article/2392844/#

FMV弁当は、634gという数字の方には着目しなかったのね。

いや,大丈夫だった。

何だったんだ?

AWSの障害!?
もしやと思ったけど、Creative Cloud Desktop起動しなくない?何か間違えてる?

Hey! Copilotは、Hey! Cortanaの脆弱性は修正されているのだろうか?

ascii.jp/elem/000/001/698/1698

夏目友人帳にNetflixで新着エピソード?

あぁ!「漆」Blu-rayにあった特別編か!

鎌倉高校前ばかりが観光客が多いの?もう少し東にいげば由比ヶ浜高校とその前の踏切、砂浜と階段、駐車場(青春ブタ野郎)とか、ガストや氷取沢高校(恋は雨上がりのように)とかあるんだよ?

Apple TVって名前変わるの?製品が変わるの?
Apple TV Stickとかになるの?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。