新しいものから表示

しかしOffice 2016 Academic for Macだけど、Amazonだと¥32,980するのに、ヤマダ電機店頭だと¥16,800なのはなぜ?

え、Final Cut、HEVCサポートしてないのか?真っ先に対応するべきだろう?iMovieは対応したのに。

2017/10/10本日、所持しているWindows版Office 2007 ProfessionalとMac版Office 2011 Home & Businessが、同時にサポートが終了しました。

まさか、その朝にMicrosoft幹部のMobile開発しない宣言。

Windows 10 Mobileの未来が奪われた今日、改めて思い返すとWindows Mobile (Windows Phone)の疑問は多い。中でも一番の疑問は、なぜWindows Mobile 6.xまでできたActive Directory統合を出来ない様にしてしまったのか。
blogs.technet.microsoft.com/ju
Windows PCとの統合が進んでいれば、社用としてiPhoneやAndroidを選ぶ機会も減っていたはず。導入の頭初からボタンをかけ違えていたように思う。

にもかかわらず日本ではMADOSMAやVAIO Phone Biz、NuAnsなど海外に遅れてやっと日本市場が盛り上がってきたと思ったところで。やっと、本当にやっとだと思ったのに。残念でしかない。さようならMicrosoft。

タスクマ さんがブースト

何でも最初に飛びつくリスクは、ドリキンさんが身を持って示してくれている。それを見て私は、次の世代の物を買うのだ。

Google Homeの音質問題、、、Apple音質になれると他のPCとかが信じられなくなる。

いっそのこと ! yoppy.tokyo/hintradio/index.ht がGoogleかアレクサに対応すればいいと思う。

Microsoftは頑張った。OSだけ作って「後はよろしく!」としないで、Nokiaを買収して自分で端末にコミットしようとした。

「Windows 10 mobileはサポートのみ」という今回の発表(?)は「Windows mobileにこだわらない」と読むのが正しいのか?MRやその他IoT機器には引き続き注力するみたいだし。この判断が"英断"になることを期待するけど。

GoogleのAndromeda(仮)はPlay Storeが使えるChrome OSだったはず。

Googleの新モバイルOS「Andromeda」(仮)搭載ノートPCは2017年発売?
itmedia.co.jp/news/articles/16

Google、今秋に新「Chromebook Pixel」と小型「Google Home」も発表か
itmedia.co.jp/news/articles/17

@mazzo UWPを成功させるためには、Windows StoreでOfficeを専売すればよかった。

@mazzo 一揃えのシステムとしては断片化するけど、部品ごとに開発してるから大丈夫という発想だと思うけど、

部品A_ver2.0を実行するためには部品B_ver2.0が必要だけど、部品Bをver2.0にしてしまうとアプリ_Cが動かない

というあるあるが予想できる。

@mazzo ああ、、、第3のOSとして期待していたのに、、、あ、第3のOSと言えば、Firefox OSとかあったけど、、、

タスクマ さんがブースト

終わったな

「Windows 10 Mobileはサポートだけに」──Microsoftのベルフィオーレ副社長がツイート - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

@yuka わざわざ返信ありがとうございます!
初めてですが、確かに見てるとアイデア湧いてきそうですね。
Google画像検索よりも、Adobe Stockの使い方に近いかも?

今になって思えば、とても車田ワールドです。
当時の小学生はちょっと引いてました。

タスクマ さんがブースト

グル民ワードクラウド、ポジティブなワードばかりでグルドンの雰囲気がよく出てるなー

@keizou ドラゴンボール以前も、ご都合「神聖衣(ゴッドクロス)」は批判が、、、

iPhone SEをiOS11にして数日、iOS10に比べてアニメーションが増えたけど、これがスムーズに動くので、とても快適。これは早くなったのか遅くなったのか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。