新しいものから表示

ランタンは面白そうだけど、汎用性を考えたらこっちかな?
--
neewer.jp/neewer-85cm-hexagon-

何コレ?ランタンソフトボックス?
なるほど。光を広げられるのか。人物用かな?物撮りが多いんだけどな?
--
neewer.jp/neewer-506590cm-lant

NEEWER Q4カッコ良いな。
GODOX AD300Pro と比べてAmazon価格は同じくらいだけど、カタログスペックはNEEWERが上だな。出力も点灯回数も。どうしよう。
--
neewer.jp/neewer-q4-400ws-24g-

Amazonではアダルト商品になっている?なぜ?
--
Amazon | 【国内正規品】thinkTANKphoto シンクタンクフォト レッドウィップス レッド 009648 | シンクタンクフォト(Think Tank Photo) | カメラバック・ケース amazon.co.jp/dp/B07B4HVDLB

「薬屋のひとりごと」も「小悪魔教師サイコ」も、どちらも“ぶんか社”案件。

From: @shinsu
mstdn.guru/@shinsu/11129295474

馴染み深い役者さんから居なくなるなぁ。。。

ご冥福をお祈りします。
--
g-witch.net/news/detail.php?id

「薬屋のひとりごと」は原作小説のほかに漫画版が2種類あって「?」ってなる。

Adobe Elements と Lightroom は Mac App Store にも Microsoft Store にもあるけど、Photoshop は Microsoft Store だけなんだよね。

なぜ?

WBSでも「経済×3」言われてる。

どうも連続3回はイメージ悪いんだよな。

「デベロッパー!デベロッパー!デベロッパー!」

前情報を全く知らずに1話に出会ってしまった「ポケットに冒険をつめこんで」
監督と脚本家が「量産型リコ」と同じ人なので、まぁそんな感じ。
リコもそうだけど、もっと早い時間にやろうよ。
--
tv-tokyo.co.jp/vodlp/poketsume

Pro MAXだと¥189,800、容量増やしたりAppleCare付けると20万円コースだもんなぁ。

すごい“村社会”
あ〜、そうそう相性だよね。SNSだと善か悪かみたいな話になってしまうけど、相性が良ければ良いんだよ。
--
x.com/takachihoharuka/status/1

「勇気爆発バーンブレイバーン」

タイトルとビジュアルのギャップが…。
--
natalie.mu/comic/news/546192

突然auから電話がかかってきて、何かと思ったらキャンペーンだからYouTube premium無料で使えるよと言う事で、一応頼んだけど、、、設定しないまま2週間。

困っていなかった…。

いい加減登録期限切れそうだからSMSからリンク踏むか。

なぜヨーロッパ風の建物なのか?と思ったら海外からのゲストを連れて来ると言うので納得。

「Google系のサービスが使えなくなったり、5G通信が使えなかったりしたものの、こういった問題でさえ「独自OSの開発などの技術開発の促進につながった」(同社PR責任者)とポジティブなコメントを残していた」

独自OSだって、中国内で成長したら、ワンチャングローバルに出て来て分かんないよね。

kakakumag.com/pc-smartphone/?i

人口が減ってビジネスとしての価値がなくなって行く日本語なんて、欧米のOSがいつまで対応してくれるのか?

職場のApex Oneサーバーを新しくしたので、クライアントPCにセキュリティエージェントを入れていると、入らない奴がいる!

と思ったら、なんとWindowsがまだ1909!そもそも時計が20分狂ってる?

よくこんな状態で使っていたな…。

時計を合わせて、PowerShellからWindows Updateを実行。。。
やった!22H2が落ちてきた!
news.mynavi.jp/article/win11ti

職場のネットワークだからプロキシ経由。プロキシって言ってもGUIのプロキシだけじゃなくて、PowerShellからwinhttpにも入れないといけなくて…。

バイオハザードは10月30日発売ですか、M1/M2の端末は一台も持っていないっス。
iPad Proほしいなぁ。

ところで、RE4はMac版とユニバーサル購入できるけど、ビレッジは出来ないって販売上の差別化かな?
--
applech2.com/archives/20231023

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。