新しいものから表示
タスクマ さんがブースト

スーファミミニに風来のシレンが入ってないこと思い出して悲しくなってきた🍙

このサングラスの男、どこかで見たような?

あっ散財の!

「半泣きしながら運転して買い物に行くんです。誰か止めてくれって反対車線に何回か飛び込もうと」買い物依存症の女 - Togetter
togetter.com/li/1277811

iWork '11は購入したなぁ、、、
なにもかも、みな懐かしい。


ツール「パネル」の事を「パレット」と言う。

注)AdobeはCS2までパレットと言っていたものをCS3からパネルと言い換えました。

今更なんですけど、Premiere ProからDVD videoが書き出せなくなってほんと困っている。
業務上、「DVDで欲しい」と言う依頼は依然多い。「YouTubeなら書き出せるけど」と言うと、「ふざけてるの?」という反応なんだけど。

DVDのためにPremiere Elementsを買うか?なんか違う!

対応は納得です。元々プリントした紙にペンやエアブラシで修正していたわけですから、ペンが使えると言うのは正しいですね。

@yuka さんが興奮してましたが、 で⌘+Zが連続的に使えるようになりました。
でも、Photoshopの⌘+Zは、キーを押すたびに適用前適用後が切り替わり、フィルターなどの効果を確認できると言う機能だったんですけどね。
これからは⌘+Zとoption+⌘+Zを高速で使い分けなければいけないですね。
これは、⌘+Z選手権ができますね。

Creative Cloudアプリの「17件のアップデートがあります」メッセージで、今日がAdobe MAXの日だと知った。

タスクマ さんがブースト

なななの(7ナノ)……

「おののく」という言葉はすごい。本当におののいている。恐れに震えている。「わななく」もわなわなと震えている。「いななく」は馬がタテガミを揺らして声を上げている。どうやら「のの」「なな」と音が重なる部分に震えや揺らぎを感じるらしい。昨晩、泥酔して眠りに落ちる寸前、考えていたこと。
twitter.com/furonekostudio/sta

あぁ!そう言えばMojaveからCover Flow表示が無くなったんだ!大きく表示したいならQuick lookが有るから特に問題無かったのに。
なんか、Windowsっぽいなぁ。

macOS Mojave:Finderの新機能 | Mac OS X | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
macotakara.jp/blog/mac_os_x/en

タスクマ さんがブースト

2017年夏モデル以降の機種が対象となっています。って、やっぱりキャリアは二年で廃棄する計画なのか、あの四年ローンは何なのだ?

>> au、Android 9に更新する19機種を発表 Xperia XZ1など japanese.engadget.com/2018/10/

Gimbalの「ジンバル」「ギンバル」論争を横目に、カズさんは「スタビライザー」。

職場に導入された研修ソフト。動画配信時にマルチキャストしている事が発覚。
導入業者、そんなこと言わなかったぢゃん!!
40台のIPアドレスを振り終えてしまったので、ルーターを発注。
え、今のルーターって、こんなに安いの??

タスクマ さんがブースト

@keizou キズナアイはYouTubeにキズナアイが投稿しているていなのが新しかったと思うんだけど
つまり架空のキャラクターが顔出し動画作って投稿するのが新しかった
ヒカキンの代わりにキャラクターが出てきたらそれはVtuverじゃなくてアバターだしね
翻ってニュースの解説をキャラクターがやるって昔からある事なので単に新しいキャラクターが加わっただけですよね
今更騒ぐことじゃないことが騒ぎになってる感が半端ないです

Amlgaの話題には必ず登場する「ウゴウゴルーガ」。
それだけ印象的だと言う事だけど、他に印象がないと言う事でもある。

今使うなら、SeepShaverで使う?

あれ?iPad 9.7では無料で(Office 365のライセンスが無くても)使えていたMS Officeが、iPad Pro 10.5では使えない?iPhoneでは変わらず使える、、、。
!画面サイズの制限って、10inchだったっけ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。