新しいものから表示

ジョジョにはあまり親しんでいないけど、バオーは好きだったな。
2000年に新装版があったんだね。
---
バオー 来訪者/荒木 飛呂彦 | 集英社 ― SHUEISHA ―
shueisha.co.jp/books/items/con

グルドンにはMacのタッチパネル対応に反対…と言うか賛成じゃない人が多い印象。
ITリテラシーが高い人は、キーボードでの操作に慣れているから?

自分もMacにタッチパネルは不要派だけど、キーボード撲滅派だよ。

タスクマ さんがブースト

漫画は誰も実写化を待望していない。

#499 聴取。
Macでタッチパネルが使えない。
→ 使えたら使えたで便利かもしれないけど???
Apple的にはどうなんだろう?
Macをタッチパネル対応にするなら、タッチパネルが “使いやすい” Macが必要なはずで、それを作ったらiPadになるのでは?
だからMacがディスコンか?Mac Proが出ないからそんな気も…。

個人的にはキーボードはレガシーなデバイスなので、タッチとペン入力で完結するiPadが完成形だと思う。キーボードを廃止した結果、Macが廃止されるなら納得する。

タスクマ さんがブースト

松本零士お別れの会です。
さすがに皆さん、だいぶ大人の方でしたね

小さい頃ビデオで幾度となく観た999とヤマト
大人になってから衝撃を受けた戦場コクピットシリーズ

どんな境遇であっても、自分の芯はしっかり持ちなさい

いつしか醸成された私の柱の一つは、貴方から頂いたものです
松本先生、ありがとうございました

コレサワシゲユキさんはこんなネタもお持ちで。
まぁ、素人施工はイラっとするよね。
---
twitter.com/digiusagi/status/1

ちょっと待って!こんなの着てサーバーメンテなんてしてたらアカン!風が吹いたら暴走するぞ!
---
twitter.com/digiusagi/status/1

最近、森川先生のツイートが楽しみでならない。
と、思ったら作曲家の田中公平先生が登場!
音楽的に最終回は第45話「さらば師匠!マスター・アジア、暁に死す」だそうですよ!

@skawa ネタに使えるな。東大とか大好きじゃん、あの人たち。

@zenji 体が資本です。お大事にしてください。

まだ単行本は出ていないのか。面白いから楽しみだ。
---
空をまとって|集英社グランドジャンプ公式サイト
grandjump.shueisha.co.jp/manga

総務省の電波割り当ての問題でキャリア共通の端末が作れない問題はどうなったんだっけ?

なるほど。「禁止商品の発見」いずれこの仕事もAIがやる事になるんだろうな。
---
[pixiv] お知らせ - 作品詳細ページにおけるpixivFANBOXへのリンク機能の提供終了について
pixiv.net/info.php?id=9638

Appleですら、iPhone miniクラスだと作ろうか迷うレベルだからなぁ。

国内ケータイメーカーの撤退は総務省にも責任があるように思うな。
オープン化されるとき「日本メーカーの技術力で世界市場で闘える」と言っていた人と「海外企業に食われる」と言っていた人がいたけど、残念ながら後者になったなぁ。
Sony mobileって、イギリスの会社だよね?

@mint531 まだ2x話ですから、油断は禁物ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。