新しいものから表示

@kwiae530 水中を歩いてるみたいで楽しいですよね!

Kindleが話題だが、ここでFireタブレットの話を。

半年くらい前の話だけど、知り合いの野球部の監督が、「部活でiPadを使いたい」と言うのだけど、高価なため躊躇していた。
彼はAmazon primeが使えるので、「FireタブレットならiPadが5〜6枚買えるよ」と勧めると、2枚買っていた。

彼は、それと100均グッズを使って写真のような防水防塵Fireタブレットを作っていた。

マネージャーに使わせているらしい。

@drikin さんの4時間ライブ視聴中。
「RAIDを組んだら倍速」?

ギガバイトのPCにはRAIDコントローラーが入ってるの?

RAIDで倍速になるっていうのはRAID0っていうことだよね?ドライブの故障率も倍になるけど良い?

のツールがアップデートした!って騒いでたら見逃していた。こっちもアップデートして、iPadアプリからアクセスできるようになっている!

これまでクラウドに保存はできてもiPadアプリからは取り出せなかった。大幅な進歩だよね!

Paper
jp-marketplace.wacom.com/apps/

@drikin さん、pixelのケースが欲しいって言ってたけど、パワサポのケースはどうかな?

Google「Pixel 3」の日本限定デザイナーケース | POWER SUPPORT(パワーサポート)
pawasapo.co.jp/pixel/artist-co

@keizou それを事業化したのがInternet archiveですね。

タスクマ さんがブースト

ゴープロやGH5Sの登場ですっかり忘れ去られてるけど、drikinさんが予約で買って、バリアングルじゃないからってその練習までしてたなんか凄いカメラってどうなったんでしたっけ?私だけ見逃してる?

1:√2の白銀長方形は、UIの設計にも都合が良いと思うんだけどな。

@keizou 「ディスプレイ以外で」じゃなくて「ディスプレイ外で」かな?

なにか、iPad Pro 11"の画角が4:3じゃないって嘆いてる人がいるけど、発表会にあったように紙を置き換えるなら、√2:1の長方形になるべきだ。
「ディスプレイ」を意識していると「こんなになってしまった」と言う感想しかないのかな?「紙」を意識していると「やっとここまで来た」と言う感想になる。

@martialalchemy 以前の見た目も好きだったけど、今風になった感じですね。 は開発がコミュニティに移って心配しています。

あれ?いつ更新したんだっけ?
これで と並んでも違和感がない。

ラーフル、、、数年前までそう言う言葉があることを知らなかった。

数年前に職場で「ラーフル交換シート」を発見し、今日まで商品名だと思っていた。

Xiaomi MiMiX 3 を見て思い出した。昔、こんなのがあったよ。スライドケータイ。

auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
time-space.kddi.com/ketaizukan

@tomm_u 「SSDは寿命が早い」と言うけど、意外とHDDも早いんですよね。

タスクマ さんがブースト

64ビットになったのは5sのA7から
iOS 11から32ビットアプリは動きませんね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。