@t_ymgc 作品としてのスライドならまた別だと思いますが、研修などではスライドを配布資料にも使う事が増えたからではないでしょうか?
発表用のスライドと配布資料を別にしている人もいますが、それはフォーマット違いの同じものを2つ作ると言う事で、多くは面倒なのでスライドのファイルを配って終わりだと思います。
あぁ、そうだね。今回のiPhone 17 Proは自分には無理!って思ったけど、やっぱりProは業務用じゃないとね。だからこれで良いんだ。
---
“iPhoneにProラインが出たあたりで生まれたのが「Proとは?」という疑問。
何を隠そう、僕もしばらくそう思い続けてました。しかし、動画性能が大幅に向上した15 Proあたりからどんどん納得度が増してきて、今回の17 Proで思いました。
「うん。これはProモデルですね」。”
---
https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@gizmodo/115310153621216400
「ジョブズなら許さない」だって?アップルのデザインには理由がある
https://www.gizmodo.jp/2025/10/apple-design.html
初めて知るNetBIOSの歴史……。“ビデオBIOS”や“SCSI BIOS”なんて知らない!
自分が触り始めたのはWindows Server 2003からだから、その時すでにNetBIOS over TCP/IPだった。NetBEUI?何じゃそりゃ?って言うかんじで。それもこの記事では「だいぶ後の話」らしい…。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2509/30/news011.html
知り合いには、その苗字がその家族しかいないと言う人がいる。だからなのか?男の子ばかりの兄弟で、女の子が出るまでやると言っていたけど、出てこなかった。
From: @furoneko
https://mstdn.guru/@furoneko/115299072010272804
あ、歴史探偵のゴジラ、今日ですってよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/75c2f8775fe670bfb4ccf1cb8c0f85f9a79f3a0f
内田姉弟ネタや共演作はこちら。
https://dic.pixiv.net/a/%E5%86%85%E7%94%B0%E5%A7%89%E5%BC%9F
@hachi キングジョーより天海祐希の方が高いのか…。
@hachi マジすか!
@hachi まったく知りませんでした。AKBとか興味なかったので、見えてたけど見てなかったんだろうな。
今となっては見てみたいです。
@hachi 福田監督ですね。
あ、そういえばThredsはmastodonと互換してるのか。連合タイムラインにいるよね。
---
https://threads.net/ap/users/17841400118800006/post/17850470394525833/
The Logitech MX Master 4 is official - with an updated design and big focus on haptic feedback. https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-09-30/logitech-unveils-120-mx-master-4-mouse-with-haptic-vibrations
@hachi 平野綾…浪川大輔…。
どこのメーカーもマウスはいろいろ有っても外付けトラックパッドは無いんだよね。LogicoolもWindows 8の時に出しただけだし。Appleだけが。
あ、Windows的には外付けタッチパッドか。
無いな。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini