光ファイバーではなく、光ファイバ👮♀️です。
光ファイバケーブルの秘密
https://ebooklibrary.gakken.jp/manabista/view-online/5054e5ac23904a4ab059d299505431a3/391
ゴードン・ベルのVAX11……をジャケットにいただく、こちらの番組の続編を!
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/turing-complete-fm/id1338596139
VAX11開発を主導したGordon Bell氏の訃報に接し、合掌。
https://arstechnica.com/gadgets/2024/05/gordon-bell-an-architect-of-our-digital-age-dies-at-age-89/
うん? @idanbo さん、Appleのアクセサリーも学生/教職員価格になってますか?
いままでは、アクセサリー類は通常価格だった気がするんだけど?
https://www.apple.com/jp-edu/shop/accessories/all/education-savings
@zenji 頭初の4G (LTE) では、データはLTEで、音声は3Gと言うのが普通でしたね。
その後、音声もLTEを使うVoice over LTE (VoLTE) が登場し、普及しました。
いち早く3G回線を停波させたKDDIでは、このVoLTE対応か否かで使えなくなる端末が分かれました。購入時期的に変わらなくても…。
ブラックジャック、ドラマ化するんだ?
映画 herのAIの声を演じたスカーレット・ヨハンソンさんが話題ですが、日本向けには、ぜひレイシアやピクシーを演じた「東山奈央」さんでお願いします。
--
この記事では、“新しいSurface Pro”は第11世代と書いてあるから、11世代なのかな?
Surface Pro 10にはARM版がなかったから第10世代のARM版なのかと思っていたけど?
あと、以前にSurface Pro Xって出しちゃっているから、混同を避けたのかなぁ?と。
@turubox iPad標準でも反射防止加工されているから、それが最適解かもしれない…。
その弱点、知ってた。
でも、Surface Pro 8以降と互換性があるのは良いなぁ。
--
“ここ3世代ぐらいのSurface Proを使っていたユーザーにとっては朗報だ。
ただし、1つだけ弱点をあげるとすれば、それは値段だろう。米国では449.98ドル、日本では80,080円だ(円安……)。”
@turubox アプリごとのクセもあるかも?
剥がして症状が出ないなら、シートの相性?かもだけど…
イラスト用とか書いてあるシートの方が良いかな?でも、そう言うのはだいたいペーパーライクで反射防止加工されてるから、用途によっては向かないかな?
@shoichi 針刺すか…
Snapdragon X Eliteの @zenji さん解説が楽しみ。
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini