@twitwi_shibata …無理じゃないですかね?
@twitwi_shibata “どのような知識レベルを持つユーザーでも” そんなことはないはず。
@twitwi_shibata えっ!?ポータブルできないでしょ?
自分の知ってる“移動式”量子コンピュータはこちら
春場ねぎ(五等分の花嫁)顔出し。
@monkey7822 番号ないと分からんのです。銀河英雄伝説(OVA)とか
リンクスタートするのは2026年だよ!フライング! #SAO
清原果耶を見るなら、コレだ!(富田望生もいるぞ!)
Netflix
https://www.netflix.com/title/80230018
DOS時代からの歴史的な理由で、今のWindows PCまで引きずっているのは理解しているつもり。かつてのThinkPadにはWindowsキーがなかったりとか、まさに“IBMの都合”。
キーボードほどの基礎的な部品は余計なことはできない。Appleみたいに批判されるから。だけど、その取り組みは大事だと思う。AppleだってMacBook Proでやったからダメだったけど、MacBook Airのユーザー層だったらどうだったのか?結果は違っていたのかも。
Surfaceなら、キーボード別売りだし、好きなの選べで良いのでは?
そもそも、今をいつだと思っているのか?もう21世紀だ。いい加減に旧世紀の風習を引きずらなくても良いと思う。
@mint531 計ったな!
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini