去年スキップして、待ちに待った今年の #BlackFriday セール。
始まってすぐにポチった。
翌日、さらに10%OFFになるクーポンが届いた。。。
来年は焦らない。 #VMwareFusion
職場の同僚が大阪府のPC強制シャットダウンのニュースを見て「エンジンが変わってないのに、エアロパーツばかりくっ付けてもしょうがないんだよ!」と分かるような分からないような事を言っていた。
---
大阪府、職員のPCを午後6時半に強制シャットダウン 時間外勤務を削減 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/28/news049.html
@suwan 長岡式!ちゃんとしてるじゃないですか!自分の友人も2mくらいある長岡式作ってましたよ。
モニターのキャリブレーションの必要性については少し古くなりますが、こちらの記事も参考になります。
色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える(コマーシャルフォト「情報サイトShuffle」)
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/color/8591.html
@furoneko ダウンロードしたので無く、自分のPCからコピーしたんだけどな。
@monkey7822 ポイント還元事業が終了後に利用を減らす理由「安全性に不安がある28%」
不信感があるな。
去年は見送ったVMwareのBlack Fridayセール、今年はAmazonや他のデベロッパーがやっているのに、いつまで待っても始まらないからヤキモキしていたが、やっとキタ!
Fusion ポチッ!
---
VMware Japan オンラインストア
https://store.vmware.com/store?Action=html&Env=BASE&Locale=ja_JP&SiteID=vmwjapan&pbPage=BlackFridaySale
@Kazukichi スゲーeeee
グルドンにはスピーカーを買う人は多いと思うけど、自作する人はいないのかなぁ?
——
バックロードホーンは、なぜ市販スピーカーに無いの?
http://blog.ontomo-shop.com/?eid=11
BOSEって、個人的には
スペースシャトルに採用される頑丈なだけが取り柄のスピーカー。
というイメージ。
偏っているなぁ。
——
https://audio-heritage.jp/BOSE/photo/nasa.html
@okmt27753 昔アルバイトをしていた電気屋で、10数年前の電池(8本パックだったかがダースで箱入り。ラベルには確かタッチのイラストが入っていたはず)が発掘された。液漏れもせずキレイな状態だったので「さすがパナソニック」と思ったものだ。
それ以前には数年放置して液漏れしまくった東芝製の乾電池は見たことがあったから驚いた。
タッチの電池は大将が「やる」と言ったのでもらって、まんだらけに売ってきた。思ったほど値が付かなかった。
@suwan 20:00とか21:00で閉まっちゃうから。
オッサンは21:00からが自由時間だから?!
スガキヤのラーメンフォーク、スガキヤに行っても買えないのに、MoMAで買える。
スガキヤのサイトからもMoMAにリンクされる。
意味不
---
MoMA スガキヤ ラーメンフォーク: キッチン & ダイニング|MoMA Design Store (モマデザインストア)
https://www.momastore.jp/shop/g/g4996971065505/
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini