今どきIPAmj明朝を使えば、大抵の人名は表現できます。花園明朝もかなり良いのですが、収録される字形の数はIPAmj明朝が多いです。
ソフトウェア側はWindows 8以降、Office 2013以降、一太郎2014徹以降、Pagesの最新版なら対応しています。
問題は普通に使える環境に無い事です。Windowsでは初期状態で制限されているという。
それは意味としての文字情報の共有に支障を来すからなんですが、分からんだろ、普通の人!
---
文字情報基盤整備事業 | IPA 文字情報基盤整備事業に関するWebサイトです
https://mojikiban.ipa.go.jp/
思い出した。
ネ編の榊とか、人名表記をちゃんとしたいと言われて、「Unicodeの異体字を使えば?」と答えたが、IMEパッドはUnicode IVD/IVS に対応しておらず、異体字の検索ができない。もちろん辞書にも登録されていないので、変換もできない。
困り果てて使ったのがコレ。
---
http://www.mars.dti.ne.jp/~hidenet/ivs/ivsSearch.html
---
ATOKなら何にも問題ないのに。
後で分かったが、IMEもATOKも辞書に登録はできる。辞書上での表示が変わるだけ(分かりにくい)。
@ta7ka_nob 確かに。iPadで書き込んじゃえば、送るのはできる。
@ta7ka_nob グラブ…じゃないや、スクリーンショットしたものをiCloudドライブに保存して、iPadで開いて書き込んで保存。
ってやりますよ。
Pixelmator Pro 25% OFF
Pixelmator Photo for iPad 無料
無料は24時間限定ですってよ!
---
https://applech2.com/archives/20191127-black-friday-sale-for-mac.html
@furoneko 自分の困っていることだけ訴えているんです。😭
@ta7ka_nob さん、共感しかない😂。
自分も社内で研修を開くことが多いですが、普段コワモテの人が気弱になるので、ちょっと(じゃないくらい)口調が強くなるのは内緒だ。
知らなかった。なんだそりゃ。
2015年にはフェイズ1が終了し運用の検証に移行している?
2筒に864台のサーバーを搭載!?
Microsoftの一番面白いプロダクトかも?
---
https://news.microsoft.com/features/under-the-sea-microsoft-tests-a-datacenter-thats-quick-to-deploy-could-provide-internet-connectivity-for-years/
https://twitter.com/chomado/status/1199289258239905792?s=12
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini